突然のiphoneの警報。地震です。地震です。
強風が来たかと思った瞬間…、家が揺れましたカタ((;Ⅲ゚口゚∥))カタ。
三日月

ぎゅーっと抱きしめていました。
その後は、地震のニュースを見て、
震源地が熊本だということを知り、またいつ警報がくるのか、
怖かったです。
きっと、揺れや警報・放送などで、
わんちゃん達は、これにびっくりして、
逃げだして迷子…、はぐれてしまうのかな…。って思いました。
記憶としては、大きい地震しか覚えていないのですが、
その前震を感じた後は、
小さいのもあったのかも知れないですが、4/14は無く一夜が過ぎました。
翌日の4/15は、平日なので心配ながらも仕事へ行き、
前日の時間を過ぎても大きな揺れはなく、安心して寝ていると、
夜中(4/16深夜0時過ぎ頃から)、
大きな揺れ3回、それに前後して小さな揺れが来ました…。
4/16(土曜日)は、仕事だったため、いつもどおり出勤。
昼過ぎに、また地震があったのを覚えています。
夜・深夜は、地震を感じることなく一夜が明けました。
ニュースを見ていると、
日に日に状況は悪くなっていて………。
今まで、恥ずかしながら、他人事のように感じていましたが、
いろいろと準備しておかないと思いました。
お友達より、大丈夫ですか?必要なモノはないですか?
などなど、たくさんのメールを頂き~、
ご心配おかけいたしておりますが、
3





(4/17の3pin)



(4/18 出勤前の2pin)

それからそれから、お友達から頂いたアドバイス

枕元には、靴を置いておく。教えてくれてありがとう。
長崎でも、島原市の方は熊本に近い分、
また長崎市とは、違った揺れもあると思いますので、
みなさん、今後もお気をつけ下さい。
熊本で被災された皆さま、
亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、
これ以上…被害が大きくならないことを心より願っています。
フェイスブックを見ていると、
愛犬がいなくなりました、保護しましたなどなどの情報もたくさんで、
人命優先とは、重々承知してはいますが、
わんこも今はペットではなく家族。
たくさんのわんちゃんが、飼い主様の元に戻れることを祈っています。
避難場所も…、
わんこ連れは、屋外にて避難のニュースをよく見かけました。
同行避難が原則(一緒に避難する。)となっていますが、
避難所のニュースを見ると、わんこ連れは、やはり屋外……。
ワンフロアの避難所の場合は難しいかもしれませんが、
部屋が何室もあったり、1階・2階と分かれているのであれば、
同行避難者用なども作ってくださるなど、して頂けたらと思います。
長崎県・長崎市もそういうの考えてくださっているのかな……。
と、心配になります。
長崎県↓
https://www.pref.nagasaki.jp/sb/preparation/008/teigenteisyutu/teisyutu/3_minaositeigen.pdf
http://www.pref.nagasaki.jp/sb/preparation/008/minaosi4/02_haifusiryou/4-2.pdf
長崎県のはちょっと曖昧っぽい…印象。
香川県↓
http://www.pref.kagawa.lg.jp/eisei/doubutsuaigo/doukouhinan_guideline.pdf
香川県のはすごいです。ペット用ガイドラインがきちんとある。
日々、情報は更新されていますが、
facebookで東京犬猫日和さんが本日(4/18)に、
<女性専用・ペット連れ専用避難所>があるという、
情報を見つけました。
益城町にバルーンシェルター設置。
人間のみ 70名収容/ペット連れ 50名収容可能だそうです。
設置場所 益城町総合体育館 芝生広場
住所 熊本県上益城群益城町木山236
電話番号 096-289-2433
JUNmaがよく見ているフェイスブックは

KuMoco Kizakiさんの、Wans'Network Kyushuです。
いつもは何日かかけて、ブログを完成させて、
20時過ぎ頃に予約投稿的にUPしていますが、
情報は早いほうがいいので、
今回は、この時間にupします

