

ランタンフェスティバル2015



点灯式もしっかり見ましたよっ



~その瞬間は、faceBook


ではでは、ランタンおススメエリアを、
Before




★長崎新地中華街★
(開催前に撮った写真)





★銅座川★





銅座川のメインオブジェも加わって



★眼鏡橋★





オブジェもライトUPで、うっとりんっ



見てるだけでも幻想的~



ではでは、お待ちかねの



おススメの食べ歩きは






中華街を新地中華街会場へ歩いて行くと




出島亭さんというお店の海老雨巻き(えびさめまき)


ぷりっぷりの海老が入ってて春雨がうましっ





食べ歩きながら、お土産用に~、
蘇州林さんの大好物のマーラカオ。

フェスティバル期間中は、250円→200円になりますっ

お好みですが


黄色い普通のマーラカオ(栗)が美味しいですっ

そして、中華街といったらよりよりっ



いつもは、福建さんでよりよりは買うんだけど~


期間中はお安く購入できるので、蘇州林さんでおトクにゲット。

かる~く、食べ歩きに1本ってのもありですっ

で、今まで知らなかったんだけど



ローカル情報誌の付録でついてた冊子の中に、
チョコよりよりがあるらしい情報を仕入れて



同じく蘇州林さんがランタン限定で発売されてるんですが~、
レストランがある店舗ではなく、
お土産専用の店舗のみで、販売されてます。(江山楼側です。)
それが







初めて見て食べたんですが~、美味しいっ



美味しい食べ物ばかりじゃなくて、
メイン会場では、スケジュールが目白押し


今年も大好きな~、





しっかり、カメラにパシャパシャっ


↑始まった頃は、かなり背伸びして、必死にカメラで撮影。
少ししてから、中に入れるようになり~、徐々に前へ。前へ移動。
まだまだ、真ん中ぐらいなので、背伸びして撮影してますが




この獅子舞さんの動きの一部始終を動画で



お時間あったら、ぜひ見てくださいっ



躍動感がめちゃくちゃありますよーっ


大好きな獅子舞の演技を堪能して~、
新地中華街会場のランタンを楽しんで



そして、リアルなお供え物~



お参りして、新地中華街会場を後にしました。
次は~、中央公園会場に到着っ




慶華園さんのブースで



えびせんを買ってみましたっ

袋いーっぱいに入ってるので、かなりの食べ応えですよーっ★
家に帰ると~、
待ってましたの3






お得なよりよりは、こんな感じで簡易包装されてます


よりより釣りしてみようっ~

つれたのは



・
・
・

ゆず




えびせん釣りでは~




チャレンジするも、JUNmaに遊ばれ~





……残念ながら、寸止めでございましたっ




マーラカオは、蒸しパンなんで


この目力に負けて・・・



ちょっとダケ、3





と、言うか油断した隙にゆず


なので、おすそ分けすることに



今週末は雨だし。来週末も週間予報では、
雨



今年は3






★おまけ★
ちょこよりよりも限定品だったのですが、
月餅も、ランタン限定パッケージで販売されてましたよっ


色は、赤・ピンク・黄色・緑・青だったかなっ


こちらは、寺町どおりに店舗がある萬順製菓さんの商品ですっ
