わん・にゃんドッグ(総合健康診断)に行く~♪ | ミニチュアピンシャー カルア’s family

ミニチュアピンシャー カルア’s family

☆ボク達の生活日記☆
毎日の生活を日記風に書いてます!!
大事件から些細なことまで。

年1回の検査の日がついに来てしまいましたaya
JUNma的には、
DOGドッグ病院と呼んでますっニヤリ

まずは、準備があって、

事前に、もらっていた検査キットを用意して、
検尿・検便用のブツっニヤリの準備をしますっちらっちらっちらっ
なので、朝から結構神経使うのよねYESYES
カルアカルアチェックチェックしとかないといけないのでっYESYES

検査だから~、病院だからとしっかり言い聞かせてwww
に行くと同時に~、JUNmaも走るっ走る走る走る
なんとか、検尿は無事採取してやじるしやじるしやじるし

注射器の容器に入れます。

はい、ひとつ準備ができましたっニコニコ

検便は、近くを散歩して採取っYESYES

ではでは、病院へ出発したのですが…。

ちょっと手違い有で、
aya25日(日曜日)が、検査の日だったのですが、
延期になってしまい……翌週のaya1日日曜日)に検査になりました苦笑い
どんな手違いかといいますと…。
ほんとは、18日が検査の日だったのですが、JUNmaインフルになってしまい、
翌週の25日にばぁばに頼んで、予約変更をしていたのです。
看護師さんのいい間違いはないとは思うんですが、
おそらく…、10時につれてきて、1時お迎えと言うのを、
「1時」というキーワードと、最後に看護師さんが、
「いつものように午前中につれてきてください」というのが、
頭の中に強く残ったようで、
1時までに連れて来てくださいと、解釈してしまったのかなぁ~。
11時過ぎに病院へ連れてくいと、
10時までにきてもらわないと出来ない…と言われてしまい。
なんだかなぁ~、ちょっとイラっとしましたが…。
まぁ、ここで、言った・聞いてないの水掛け論をしても
解決しないので、とりあえず採取した、検便・検尿だけを渡して、
2月1日に再々変更となったのですう‥


で、改めて2月1日来院~検査の運びとなりました。
かっこ㊤わん・にゃんドッグかっこ㊦
(完全予約制1日1件 料金16200円)
検査項目は、下記8点です。
①問診(体調・病歴など)
②身体検査(視診、触診、聴診などで全身チェック)
③尿検査(腎臓病・糖尿病・膀胱炎など)
④検検査(寄生虫の有無・腸内細菌や出血など)
⑤血液検査
(貧血・炎症・血小板異常・肝臓・腎臓病・糖尿病・内分泌疾患など)
⑥レントゲン検査
(胸部と腹部撮影、肺・心臓・肝臓・腎臓の臓器の形大きさの異常や
腫瘍の有無など)
⑦超音波検査(臓器内部の構造や動き)
⑧その他(必要な検査のご提案など)

カルアパパが逃げないように、ゆずママ三日月MIMIは付き添い~るんるん

◆検査についての必要事項◆
前日は、夜ご飯後は水のみ。
当日は、朝抜きの水のみOKOKOK
追記で自分用にφ(.. )
検査当日は10時までに来院。13時お迎え。


9時20分到着で、13時のお迎え。
先に、一緒に来ていたゆずゆずの診察をしてもらいました。
コチラコチラコチラ
ゆずゆずのお薬(14回分)4回目のお薬を処方してもらいました。
経過は良好でうんうんうんうん
センセイ先生2日に1回投与で、痒がったり、瘡蓋ができそうになったら、
1日1回に変更する。
薬は、ステロイド剤なので、最終的には薬なしになるように~。
との診察でした。


アレルギー検査について、ちょっと尋ねてみたYESYES
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
アレルギーというのは、植物系だったり、食べ物系だったり、
衣類系だったり、ハウスダストなどetc…。と、項目も多く、
2つ以上だったら、アレルギーかも?的な
ことになるらしい。
ただ、検査をすることにより、コレが原因って言うのは、
判定が難しい(2個以上あったらチェックが入るため)らしい。
金額も3万円くらいかかることから、
症状がひどい子にはおススメしますが、そうですね~…。
ゆずゆずさんの場合はしてみてもいいとは思いますが、
値段的に高いので~急いでする必要はないと思いますとの診断。
食べ物系だったら、即取り除くことはできると利点はあるけど、
それ以外だったら、ちょっと難しい…かもガーンと感じました。
金銭的にも余裕があれば、検査をしてみたいと思います
ちらっ
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

次は、ボクの気になる~seiseisei
検査結果がでましたドキドキ><ドキドキ
■検査内容■
(上記と重複しますがモジモジモジモジ…)
①全身状態 ②皮膚 ③目・耳・口腔・鼻
④血液検査 ⑤尿検査 ⑥糞便検査
⑦レントゲン検査 ⑧エコー検査


センセイ先生では、順番に検査結果を説明します。
①全身状態
前回の体重が4.8kgで、今回は5.48kgでした。
ちょっと増え方がまずい状態です…。
一昨年くらいに戻ってます…、リバウンドは人間と同じで、
まずいです。なのでイエローカードです。そのため…、要注意にチェック

②皮膚
要経過観察にチェック流涙症が見られます。
眼球を見たところ傷はないので、
鼻涙管が細くなっていることで、あふれ出ているようです。
(↑目から鼻に流れる管のこと。)

③目・耳・口腔・鼻
要経過観察にチェック
歯石の付着がみられますが、
去年・一昨年からしても、歳相応です。

④血液検査
正常にチェックただし、ALTの経度上昇がみられます。
【血球検査】

WBC(白血球数) 基準参考値6000~17000
カルアカルアくんは、5900と少し低めです。
しかし、去年・一昨年ともに数値は少し低いので、
体質的にもともと低いと考えられますので、
骨髄異常・ウィルス感染などはないと思います。
他の項目では、
HGB(ヘモグロビン量) 基準基準値 12~18
カルアカルアくんは、18.1でした。0.1オーバーくらいなので、
脱水状態くらいで、異常はないと思います。
他は、基準参考地内の結果でした。

【血液生化学】

TP(総タンパク質) 参考基準値 6.0~8.0
カルアカルアくんは、8.1ですが、ヘモグロビン量同様に脱水状態
だったのではないかと、考えられます。
肝臓ALT(アラニンアミノT) 基準参考地 17~78
カルアカルアくんは、146と高めの数値ですが、
病気などの場合は、もっと数値が高くなりますので、
異常はないと思います。

その他項目は、基準参考地内でした。
今回追加で血清CRP(炎症性蛋白)をさせて頂きました。 
基準参考地 0~0.7
カルアカルアくんは、0.9でした。
CRP→炎症や病変があると血中に増加する蛋白。
基準値より少し高めですが、異常ではありません。

⑤尿検査
正常チェック

⑥糞便検査
正常チェック

⑦レントゲン検査
正常チェック
ただし、前回・前々回同様に変形性脊椎症が見られます。
コレコチラコチラコチラ


変形性脊椎症とは、
骨と骨が、橋のように繋がってしまうことです。
去年より進行していますが、加齢性とも考えられます。

⑧エコー検査
正常チェック



撮影箇所は全部で9箇所。説明聞いたけど…、
どれがどの箇所か…苦笑い異常はなしなので、いっかっあはは

センセイ先生総評
今年も健康体と言えます。検査結果は昨年・一昨年と比較しても、
大きな変化は認められません。
しかしながら、一昨年から昨年にかけて減少した体重が、
今年は約700g増加しています。これは人間で考えると、
50代前半の体重が48kgだったのが、55kgまで増加することと
同じです。カルアちゃんの理想体重は4.5kgです。
リバウンドに気を付け、サイドダイエットを頑張りましょう。

家に帰ると、心配していたチームゆず三日月


MIMI三日月にも、検査結果見せてドキドキドキドキ

病気とかになってなくてよかったですニコニコ
人間で言うと、40代~50代検査結果に変化なしと
言うことなので、すごくいいと思いますって言われたしねっうきうき
検査ってお金はかかりますが、
数値などの変化などがわかるのでいいと思ってます。
早期発見にもつながるし~★
最後に~今日のまったりショット撮影