こんばんわ流れ星




安定期前に激務な部署に異動することへの不安を、先日人事に相談しました。




そしたら、配慮して負担の少ない部署にしてくれるとのこと。




今は赤ちゃんと自分の体が最優先なので、そう言ってもらえてホッとしましたぐすん




まぁ激務な部署に行っても、希望される働き方は出来ないだろうし。良かったです。




今の部署の仕事も、通勤緩和を利用したりして、仕事も減らして負担のない働き方をさせてもらっています。




上司は、妊娠中に業務内容が変わったとしても、それがキャリアには影響しないと考えてると言ってくれて嬉しかったです。




とはいっても、会社がどうかはわかりませんがね笑い泣き




このブログによく出てくる新婚さんとランチして、『私は早く子供欲しいー』と言われてなんかイラッとしてしまいました。笑




多分、私が妊娠出産トークに食いつきが悪いから、子供そんなに欲しくないのかな?って思ってるのかもしれないです。




まだ妊娠のこと話していないってのもあるんですけど。




新婚さんの子供つくらないのー?アタックや、希望に燃えているキラキラ感が平気になるのかな?と思っていましたが、そうでもないんだなーと笑





子供が簡単に出来ると信じて疑わない、その姿が羨ましくもあり、自分はやっぱり不安とともに生活しているので、ちょっとキツイなーと思ってしまったり。




こんなことを感じてしまう自分も嫌です。




妊娠したからといって、言葉の受け取り方が変わったりするわけではないんだなぁと思いましたショック




私は、何があっても


子供マダー?とか、


早い方がいいよ!とか、


第一子おめでとう![流産とかもあるので] 



旦那さんと子供について話さないの?


とかとか、自分が言われて嫌だったことは言わないと改めて心に決めた日でした!



思い出したらイライラしてきた笑


気にしすぎかもしれないし、人によっては言われても気にしないんだろうけど。。。もやもや