こんにちは!

アキネトンという薬についてのお話です。


精神科のお薬の、

・シクレスト

・アリピプラゾール

どちらかの副作用で私は眼球上転が起きやすいです。


なので副作用止として、毎昼、

・アキネトン

を1錠飲みます。

飲んでいると上転は基本的には抑えられています。


ただ、

・緊張した時(或いは緊張から解放された時)

・疲れた時

・集中力を使った時

などには毎昼にアキネトンを定期で飲んでいても上転してしまう場合が多いです。


そういう時は、頓服として2錠目を飲んで、症状を抑えます。


また、

・夜まで外出予定がある時

も疲れやすいので、症状がまだ出ていなくても予防的に2錠目を飲むことが多いです。


・旅行に出かけている時

なんかは予防で、朝昼夕の1日3錠飲んでおくこともあります。

(1日最大6錠まで飲めます)


記録をとっていると、この半年くらいは、1週間のうち平均3〜4日は1日当たり2錠以上飲むことがあって、なかなかにアキネトンを手放せない状態です。


半年以上前の記録では、むしろ頻度が少なかった様で、この半年で段々と増えてしまっていました。


ですが、直近1〜2週間は久々に、1日当たり2錠以上飲む日が少なかったです。

スケジュールの忙しさは変わっていないので、理由はよく分からず、偶然かもしれません。


たとえ偶然でも、飲む薬の量は少ない方が良い気がするので少し嬉しいです。


精神科のお薬の全体量、昔に比べたら遥かに少なくなりました。

出来ればもう少し減らして、飲む負担を下げていきたいです。

単剤が理想ですが…難しいだろうなぁ😵