今日はクローゼットの整理をしました。

前々から断捨離してますが、日を改めて眺めてみると、まだまだ手放せるものがあることに気づきます。


洋服の数を数えてみました。

カウントするのは、普段着るアウター・ワンピース・トップス・ボトムスです。

冠婚葬祭用・仕事着(仕事しないくせにもってるw)・下着・肌着・靴下・パジャマ類はカウント外にしました。


結果、100切るくらいでした。


「女性の服  枚数 平均」とかで調べると150〜200と出てきたので平均以下ではあります。

「ミニマリストの服 枚数 平均」とかで調べると50以下が多く見られました。


でもミニマリストは幅があり、元々200持ってた人が120位に減らせたら、それは充分、素晴らしいことだと。


自分が200持ってたかは分かりません。

150くらいは持ってたと思いますが。

それが100切る位になったので、まずは合格点を自分にあげます。


今後の方針としては、まずニットを減らしたいです、洗濯乾燥が面倒だから。

フリースTとかスウェットとか、温かさは保ちつつ、取扱に慎重にならなくても良いものにシフトしていきたいです。


ゆくゆくは80台、50は無理だろうな…

服と服の間に、もっと隙間が欲しいです(´•ω•`)


ついでに、むかーしむかしから溜め込んでいたショッパーも大量に断捨離しました。

紙ゴミまとめたり、メルカリの梱包に使います。