今さらですがワールドペア
やっとこさ見ました。
時間がなくて、夜中に駆け足でだからゆっくり見られてないけど。
時間的に強烈な眠気に勝てず、意識飛びつつ見たけど、いやー…なんかもうぐっときまくりでございました。
サフマソの感極まった涙…
オリンピックからワールド、こんな演技を続けられるのがすごすぎる。
もっといえば、GPFのフリーもすごかったから、ピークをずっと試合に合わせられるすごさ。
また、サフマソはプログラムも素晴らしくよかったと思います。
SPもフリーも。
雰囲気全然違う曲だけど、とっても似合う曲。
フリーの得点が出たときのマッソーの心底驚いた顔がなんとも微笑ましかったです。
悲願の目的を達成したサフチェンコ。
もう来年はないのかな?
マッソーは続行だとは思うけど…。
マッソー、サフチェンコと組んだあとは、どの選手と組む?
かなり難しいことじゃない?
願わくば、サフマソがもう少し見たいなあと思っちゃいます。
素敵なペアなので。
2位はタラモロ。
モロゾフさんがどんどんあか抜けてかっこよくなってきた。
難しいことを、さらーっとやってしまうペアなので、難しく感じない。
それこそがすごい選手という証拠なんでしょうけど。
SPラフマニノフの衣装好きだ。
フリーのキャンディーは最初、オリンピックシーズンにはちょっとライトじゃない?と思ったけど、色んなプログラムが見られるのはいいですね。
一気にシニアでトップレベルにかけ上がったペア、オリンピックでは悔しかったと思うけど、ワールドでもやっぱり悔しそうでした。
この技術に表現が加わったらどうなるかととても楽しみなペアです。
銅メダルはヴァネシプ。
やったね!!
ヴァネシプかマルホタか、どのペアが初台載りするか楽しみだったのですが。
ヴァネシプが!
キスクラで三位以上確定したときのシプレの喜び方が見ていてこちらも嬉しくなりました。
そして、引退してしまった成美ちゃんの高トラの時のことを思い出してしんみりしちゃいました。
あのあと二人は解散。
成美ちゃんは木原くんとオリンピックに出たけど解散。
そのあともなかなかパートナー定まらず。
最終的には柴田くんと組んだけど…
成美ちゃんもまさかの解散…
柴田くんは続行とのこと。
誰と組むのかな。
…話がずれてしまった。
ヴァネシプ、オリンピックでは惜しかったので、ワールドで台載りしてくれてすごい嬉しい!
マルホタもすごい躍進したシーズンでしたね。
ミスが残念だったけど、これからも楽しみ。
ホタレック見ていると、組む相手でやはり色々と変わるんだなと思います。
ホタレックの明るいキャラがプログラムにも出ているし、なんだかすごく楽しそうだし、二人の関係がいいのも感じます。
なんだろう、なんとなくベルトンの時は、ホタレック、なんかドライだなーと思ったときもあったので(当時のインタビューから)。
たまたま自分の読んだ記事がそうだったのかもしれないけど。
ホタレック、ずいぶん昔は、ペアでは3Tとかだけでいいからみたいなこといってたけど、時代、変わりましたねぇ。
今や自分達が3Lz跳んでる。
マルケイ、あの感動のソレントの後、まさかのペア?と思ったけど、大成功ですよね。
彼女の表現がとても良くペアで生かされている。
毎年見るのが楽しみです。
みうりゅう。
木原くん、成美ちゃんとの頃は、まだ転向したてで、やっぱりまだいっぱいいっぱいって感じだったけど、年数重ねるにつれ、どんどんペアらしく、そして技術も上がっていってるのが目に見えてわかるので、見ていてはっとします。
特に今シーズン。
なかなか世界の壁は高いけれど、二人がどんどんよくなっていっているので、毎年すごいなぁと思います。
残念ながらスミオデ解散…
すみれちゃん、どうするんだ。
続けて欲しい。
二組も日本のペアがいなくなってしまった。
みうりゅうにかかるものは重くなってしまうけど、来シーズンも頑張って欲しいです。
無良くん、引退
全日本の最高の演技のあと、あと一歩届かなかったオリンピック。
その時に覚悟はしていたけど、4CC出てたので、来シーズン続けてくれそうだと勝手にホッとしていたら、ワールドに友野くん出場。
あれ、辞退?
もしや?
あれ、真央ちゃんショー出るから?
じゃあやっぱり…。
この時点で悟ってはいたものの、やはりご本人からのコメントを聞くと、実感します。
長年日本男子を支えてきた一人。
無良くん、お疲れさまでした。
無良くんというと、やはりあの豪快な3A!
すごく好きなんですよね。
スパッ!と大きく気持ちよくて。
自分な中では、無良くんとハン・ヤンと結弦くんがマイベスト3A三強です。
17歳だったかな、お兄様方と一緒にワールドに初出場したあの年。
無良くんを見ているとすごくワクワクした。
あの気持ちが自分の中ですごく印象とした残っていて、よく思い出します。
今の時代では数少ない男性っぽさが光るスケーター。
でもTalkingtothemoon、ブルーノ・マーズの。あの曲すごい好きなんだけど、あの頃ぐらいからかなぁ、男性らしさの中に柔らかさも生まれ、また違った魅力を見せてくれるようになった。
あれからもうこんなに経つんだな…。
なかなか競技人生では実力が出しきれないこともあったり、もったいないなと歯がゆさを感じることもあったし、残念ながらオリンピックには出られなかった。
本人にはやはり悔しさはあると思うけど、でも素晴らしい演技もたくさんあった。
SHOGUNはすごく無良くんに似合っていてかっこよかったし、美女と野獣も素敵だったし、ファルーカもものすごくかっこよかったし、カルメンも。
優勝した素晴らしいスケカナや、素晴らしくてすごく印象に残った気持ち溢れる最後の全日本のフリーのあの演技。
あの演技はものすごく心に残りました。
とても素晴らしかった。
無良くんにもオリンピックにいってほしかったな。
オンアイスでは男らしくてかっこいいイメージの無良くんだけど、トークやコメントでは、おっとりした優しい印象で、後輩たちを温かく見ている優しい先輩って感じで、それもまた無良くんの魅力なんだろうなと。
日本男子や、ジンソくんも慕っていますもんね。
無良くんのアドバイスから昌磨くんがクワド跳べるようになったりと、指導者としても優れていそうな気がするので、いつの日か、キスクラで無良くんを見るのが楽しみなのと少し寂しいのと。
プロとしてショーに出る際には、あの素晴らしい3A見せて欲しいな。
無良くんの和プロが好きなので、そういうナンバーや、男らしさの中に哀愁を感じるところも素敵だなと思うので、また新しいプロを楽しみにしています。
競技生活お疲れさまでした。
無良くん、ありがとう。
次の道も素敵なものに溢れていますように。








