今シーズンも続々と
あまりブログ書いてないけど、各種試合はずっとみてます。
JrGPS日本勢各カテ大活躍。
木下アカデミー中心に、シングルもカップル競技も日本の次世代は明るくてワクワクする。
島田麻央選手はやっとジュニアデビューって感じがするぐらい、待望のジュニア参戦だったけど、さすがですね。すごかった。。
千葉百音選手や片伊勢武アミン選手の柔らかくて美しいスケートには目を奪われました。
気になっている森本涼雅選手や中田璃士選手、うたしんに続きそうな楽しみなきだもり、日本勢も海外勢もワクワクしながらみてました。
韓国のアイスダンスにこんな素敵カップルがいたのねとか、ジュンファンくんに続きそうな子が出てきたりとか。
シニアも、B級大会からワクワクな活躍ばかりで楽しみすぎる。
ブロックが着々と進み、もうすぐ始まるシニアのGPSも日本勢の若手が多く参戦するのも楽しみでたまらない。
マリニンくんは初戦のUSクラシックから4A認定で歴史を刻んだし、JOではお預けだったけど、近々試合で4A入りクワド全種コンプリート成功来るんじゃないでしょうか。
やばい。歴史が動いてしまう。
こんな時代になると、本当に生きてる間に誰か5回転跳んでくれるかもしれない。
昌磨くんは去年の後半からさらに質も精度も上がってまたぐんぐんのびてる感じで楽しみだし、なんか表現にランビっぽさも出てきた気がします。今シーズンのプロ。
駿くん佳生くんがどれだけ活躍してくれるかも楽しみだし、昨シーズンあたりから安定している草太くんも楽しみだし。
かおちゃんはさらに大人っぽくなってきた感じがしてドキドキするし。
優真くんや新葉ちゃん、テネルや梨花ちゃんは心配だけども。
ロシアはテストスケートがレッドカーペットみたいですごかったですね。
ポージングもすごかった。
司会がトランコフさんとザギで、ショーというよりイベントっぽかった。
国際試合に出られないので、ロシアスケ連も選手のモチベ保つためにこういう形で士気をあげよう、盛り上げようとしているのかな。
リーザやコリヤダくんみれて良かった。