スケカナ 一日目のざっくり感想 | altさんのブログ

スケカナ 一日目のざっくり感想

リアルタイムでみたかったけど

リズムを崩してアーカイブ。

女子フリーだけリアタイ。

一日目はアイスダンスだけまだ後半GP残ってるけど、他カテは一応全部みた。

まだ追いきれてないので、ライブでは表彰式だけど、今は結果いれずにあとでゆっくりみる。

スケカナでこうだとイタリアは絶対リアタイ無理だろうな…日本と完全に時間が合わないし。


ざっくりだけどここまでの感想。


男子SP。

ぎゃあぁぁあ!日本男子2人揃って3Aパンクでノーカン…しかも刑事くんはコンビネーションのセカンドもパンク…いやまるっぽ抜けよりは痛くない。

草太くんはここでミスが出ちゃったのは悔しいだろうけど、やっぱり草太くんの滑りは美しくていいな。

満知子先生、美穂子先生が合ってるんだろうな。嬉しいニコニコ

刑事くんは大きめのミスが出ちゃったけど、雰囲気や表現、醸し出される色気が素敵。

良いときの刑事くんは本当魅せられるしクリーンプロがみたい。

2人のフリーが楽しみ。


アメリカ勢。

ネイサン、さすがですね。

スケアメは珍しく乱調でしたが初戦ですし。心配してなかったけどやっぱり心配不要でしたね。

初戦はステップとネメシス再来に興奮して不自然な編曲は気にならなかったけど、落ち着いてみるとやっぱり唐突ね笑。

なんかプルグラム(プルのぶつ切り編曲プロ)みたいな感じ笑。

でもそれでもステップ部分とネメシスやっぱ好き爆笑


ジェイソン。

このクワド戦国時代みたいな世において、輝きを放つジェイソン。

改めてクワドレスでここまで点数出せる選手ってすごい。でもそれはジェイソンだから成立させられるんだよなと改めて思いました。

ずーっとクワドに苦戦していますが、なくてもジェイソンのプロは素晴らしい。

逆に1本でもクワド入ったらさらに点数伸びるんだもんな。本当にすごい。


樋渡くん。

ちょっと大人のおしゃれプロ。

しかし…ううぅ。ジャンプが…。

フリーは立て直してほしい。


ロシア勢。

イグナトフもセメネンコも、やっぱりいい選手だなぁと楽しくみてました。

サマリン。

うーん。ジャンプは決めてるんだけどね…という感じ。なんだろな、表現とか流れとかが感じられず、全体的に印象が薄い。ちょっと逆に悪目立ちしちゃうような。

もうちょっと表現とかにも力を入れてくれたらな。


キーガン。

奥さんとお子さんの写真、キスクラでみせてましたね。幸せキーガン。

やっぱりネイサン、ジェイソン、キーガンは抜けてましたね。素晴らしかったです。


ペア。

回線トラブりまくり。

アーカイブでは修正してくれるらしいですが、昨日の夜の時点ではアーカイブそのままでした。

モーマリまるっと抜けてて点数しか分からん…。あとで見んと。

スイハンも途中から。

スイハン比で調子がいいか悪いかはさておき、やはりスイハンは別格だなと。

氷の上での雰囲気や迫力からして違うし、目がどうしたって惹き付けられちゃう。

自国の北京で最高の演技がみたいな。

怪我だらけでずっと続けてきた2人。今シーズンが見納めなんだろうか…。


ヴァネラド(ヴァネエリか?)

いつも目がいっちゃうのは、ヴァネッサの抜群のスタイルの良さ。すごく細身なんだけど固い感じじゃなく、近寄るとアスリートらしい綺麗な筋肉がつきつつ、女性らしい体の線。美しいわ。肌もすごく綺麗。私みたいにガサガサゴワゴワ肌と正反対で、滑らかで艶やかそう。

肩がまるっと出る衣装だから、スタイルや肌艶の美しさがなおさら引き立つ。

吹き出物とかシミとか無縁そうで羨ましい。

…すみません。滑りと関係ないことベラベラと笑。最近見るたび思ってたので言っちゃいました笑。


さて。

実力者同士で注目の集まる組み換えペアですが、なんだろう、初戦ほどのインパクトは正直なかったかも(みている私側の問題な気もする。御披露目はテンション上がりすぎたまま観てたので)。

ヴァネッサは初戦からずっとジャンプに苦労している印象。

気になったのはスピンのバラバラ具合。

ぴったりは難しくともあそこまでバラバラだとちょっと気になっちゃいました。

組んだばかりだし、ユニゾンとかも含めてこれからなんだろうな。2人がバッチリ噛み合う時が楽しみ。


女子。

舞依ちゃんの清らかさにうっとり。

SPの夢破れてとかあの美しい曲がぴったり似合ってますね。

SPもフリーも素晴らしかった。

ふんわり美しい滑りに幸せそうな笑顔。

至福の時。

素晴らしかった!!


新葉ちゃん。

SPすごく良かった。フリーは3Aも決めていい演技だったけど、なんだかちょっと物足りない気がした。なんでだろ。

自分でも良く分からない。


コストルナヤ。

ジャンプが戻ってきたな、と思いつつ。

美しいんだけど…なんか物足りない。

SP良かったけど、フリーでその印象がさらに深まる。

なんだろう…フリーも3Aもいれてきたり良かったんだけど…まだ色々取り戻している途中だからなのかな。なんだか全体的にあくまでも本人比でコストルナヤらしさが足りない。

表現や全体的な動きや流れとか…なんというか全体的にトータルパッケージのスケーターというイメージなんだけど、それが前より弱まっているというか薄まってしまっているというか。

あくまでも本人比なんですが。


ワリエワとリーザのSP、ぐっと惹きこまれました。

おかげさまで幸せな気持ちのまま昨日は眠りにつきました。

ワリエワはやはり特別な選手ですね。タケノコ3Aもすごいけど、あのスピンの質。美しすぎてやば。

超ハイスペックのトータルパッケージなスケーター。高難度技術はもちろん、年齢離れした表現、雰囲気、柔軟性、身のこなし、動き、流れ…。全て持ってる別格のスケーター。プリマドンナ。

伸びた足やフリーレッグの美しいこと。

眼福。

フリーもきっちり決めてすごい点数を叩き出して完全優勝しました。さすがです。

アップで顔が映るとあどけなさにびっくりします。そうだ、まだシニア上がりたての選手だったと。

願わくば大人になるまで続けてほしいな。

完成形がみたいスケーターです。

怪我と調子さえ崩さなきゃやはり北京は彼女のものになると思う。


リーザ、絞ってきましたね。

SPのパフォーマンス、素晴らしかった。

リーザ独特の雰囲気とか表現とか素敵です。

ジャンプのキレとかあの妖艶な微笑みや目線とか…たまりません(変な意味じゃないですにやり)

フリーも素敵でした。

リーザがあのロシアの中でこれだけ長く続けてくれていい演技を魅せてくれることが嬉しい。

やはり大人になってからしかみせられない表現や滑りはあるので、そこをみせてくれる前に多くの選手が引退してしまうのは寂しい。

ロシアの五輪枠争いは超熾烈で厳しいのは分かってるけど…リーザも五輪でみたいな。

本当ね…ロシア女子には3枠+特別枠で枠増えたら良いんじゃないかと思う。


地上波ではアリサ・リウが丸々カットされててびっくりしました。