ルピシアの紅茶
クーラーで涼みながら、紅茶でほっこり。
優雅なひとときだが、目にはいるものに溢れた部屋(台無し)…
ああ、結構片付け始めたはずなのに、全然すっきりお部屋が遠い…まだまだだね。
紅茶、昔はあまり好きじゃなかったんです。
せいぜい市販の紅茶花伝のロイヤルミルクティ、うまー!ぐらいなもので。
家で淹れても、お店でのんでも、あくまでケーキやお菓子のお供って感じで。
認識が変わったのは二度。
一度目はマリアージュクレールだったかな?
紅茶専門店で飲んだとき。
ケーキも紅茶も絶品で感動。
こんなおいしいの?!(お値段もびっくりしましたけど笑)
早速茶葉を購入し、家でもいれてみたんですけど…
あれ?なんで?
同じ葉っぱなのにおいしくない…(腕の問題)
訪れかけた紅茶ブームは一瞬で終わりました。
そして二度目。
たまたま通販で買ったものの中に、有機栽培の紅茶のティーバックがついてたんです。
ついてたことすら忘れて放置してたんですが、あるときふと見つけて飲んでみたんですね。
そしたら、うまー!!
目が開きました笑。
まさに開眼です。
紅茶ってこんなにおいしいの?
しかもティーバックでこんなに美味しいの?!
この二度目紅茶ブームは継続し、定着しました。
色んな紅茶専門店で茶葉買ってみたり、よく分からないままに、ジャンピングできるポットをかってみたり。
(KINTO?のものなんですが、このポットは使いやすくて洗いやすいので、めんどくさがりの私でも苦なく使えてます。)
ティースプーンも可愛いのあつめたり、色んな茶葉を揃えたり。
煮出しミルクティにしたり、チャイいれてみたり。
ここんとこほとんどルピシアさんに落ち着きました。
ミルクティ前提で、色んな種類飲みましたが、
お気に入りはシロニバリ。私の中の鉄板です。
他にもアッサムCTCやユニオンジャックも好き。
以前マルシェだっけ?
招待会みたいなので色んなお茶を楽しんだんですが、ミルクティーブレンドというのを見つけて買ってきました。
あれー?今まで店頭で見たことない気がすると思いつつ、名前からして外れなしと予測して。
やっとこさ飲んでみたのですが、さすがおいしいです。
家ではほとんどミルクティーばかりで、砂糖いれずにミルクたっぷりで飲むのですが最高ですね。
しかし、これは腕の問題でしょうが、
私が紅茶いれると、毎回味が安定しないんですよ
いっつもテキトーだからかなぁ。
そしてたまにすっごい美味しくない時と、めちゃくちゃ美味しい時がある
毎回あんな風にいれたいけどできない…
そして一人ぶんに慣れてるので、人数増えると失敗する(料理も)。
コロナが落ち着いたら、一度ちゃんと紅茶いれるの習いにいきたいなぉ。