今さらユーロアイスダンス
遅いよね。しってる。
でもやーっと見られた。
すでに試合は終わっているし結果はでているのですが、あえて意図的に結果入れずにみたんですが…。
寝る前に見るべきじゃなかった。
やばい。しばらく寝れない。
歴史が…
パパシゼが…。
優勝シニカツ。
ユーロ初表彰台は金メダルでした。
おめでとう!!
SD、FDと見終えて、じわーっっと鳥肌です。
すご。どうしよう。寝れん。
SDのカツラのはじけっぷり、雨に唄えば雰囲気たっぷり。
FDもびたーっと合わせてきました。
ソチ後、さらに上を目指すため、カツラの決断は非情に思えました。
確かに技術的なものを考え、さらにトップを目指すには、イリカツではなくシニカツの方が近かったのかもしれません。
たしかにそうだろなとはどこかで思いつつ、でもなんだかななもやもや感は拭えず。
組み替えとなったイリジガはジガンシンの怪我などもあり解散、ジガンシン引退、イリニフも引退。
少しずつ、でも着実に毎年シニカツは実力を伸ばして結果を出してきた。
やはりシニカツは正解だったんだなとも思ってましたし、実際2人は素晴らしかった。
有り余る才能を暴走させがちだったカツラがコントロールを効かせることができるよになってきて、ユニゾンも含め全てがあってきたように感じられた去年のワールド。
今年のユーロは…完璧に全てが噛み合ってきたからこそ、自分の才能を発揮できたんだろうなと感じる演技でした。
素晴らしかった。
パパシゼ。
なんともシームレスな動きが美しくスムーズに
流れるような演技。
いつものパパシゼ、でもやっぱりなんか違う…
自分は特にダンスの技術面詳しいこと全然分からないんですが、FD、パパシゼ比であんまりよくなかったなと思いました。
SDはもうちょっと二組の差が出るかと思っていたのでびっくりしました。
確かにシニカツ、SDもFDもめちゃくちゃ良かったですが。
ISUとしてはパパシゼ対抗馬を作りたい意向もあるのかな。
(途中でアップ)