ロシアナショナル 女子シングル | altさんのブログ

ロシアナショナル 女子シングル

すでに取り残された感ありますが、今みました。

結果はね、知らずに見たかったんですけど、無理でした。ヤフーとメル友さんから入ってきちゃいました笑
このご時世、結果はネット開けば絶対目に入ってくる…

いやーすごいですね。
ロシアのジュニア、なんで皆あんなに助走なしに3Lo跳べるんだ…

結果は四回転対決は0.07の僅差でシェルバコワが制し、トゥルソワ、コストルナヤの表彰台。
コンスタンティノワが4位。
ザギはフリーにミスが重なり5位。
6位にサモドゥロワ。
7位にメド。

コストルナヤの2Aの幅に惚れ惚れ。
この飛距離爽快。
なんとも目を惹かれる選手ですね。
同世代のクワドジャンパー、シェルバコワ、トゥルソワに注目が集まっていますが、プログラム通してみると、自分は同世代のロシア女子のジュニアで一番、目を惹かれました。
クワドはなくとも、ジャンプの質がすごく高いし、表現力も同世代より上回っているし、何より各要素の質が全て高い。
スピンも素晴らしいし。
まさにトータルパッケージ。
さすがジュニアファイナル優勝者。
トップ争い云々というより、数年後のスケートはさらに魅力を増しそうで楽しみ。

シェルバコワの4Lz、すごくきれいですね。
回りきって、まるで三回転のように軽々おりてくる。
本当に4Lzなの?と思うぐらいの。

トゥルソワは4Lzに4Tも挑戦。
残念ながら4Tは転倒しちゃったけど、Lzはばっちり。
そして最近は4Fも習得したみたいですね。
本気で男子に参戦できるのでは。
ミックス競技か特例で男子に参戦してもいいんじゃないだろうかと思っちゃう。

なんか二人を見ていて、人類の限界は5回転らしいけど、そのうち本当に跳ぶ人出てくるんじゃあとか思ったよ。

メドは急遽SPをミーシャのトスカに変更したけど、滑り込みは足りなかっただろうけど、メドには滑りやすいスタイルだっただろうなと思いました。ドラマチックな曲の方が得意だと思うし。
前のSPも今までとは違ってかわいらしさのあるプロで好きでしたが、スタイルが以前と違いすぎたのでやりづらかったのかな。
リンクサイドで考える人みたいなポーズで見てるヤグが気になりました笑

フリー、あそこまでの建て直しに感動。
素晴らしかったです。
清々しい表情なのが印象的でした。
そしてリンクサイドで途中からずっと立ち上がって見ているタラソワさんにぐっときました。
キスクラで笑顔が見られたのもなんだかホッとしました。
千鶴さんが、笑顔を見せてくれないと心配になっちゃいますとおっしゃってましたが、すっごい分かるー!と思いました。笑

ロシアナショナル、演技中の手拍子がちょっとびっくりでした。笑
あんまりロシアでそういうイメージなかったので。日本みたい。
さんざん母国で批判されたというメドですが、その何倍もファンに愛されているんだなと感じました。
ネットニュースだけうのみにしちゃダメねと実感した瞬間でした。

個人的には、メドのクリケット移籍は大正解だったと思います。
いや、それは本人や当事者が決めることですし、結果は出てみるまで分かりませんが。

ロシアはソチ強化政策で女子が恐ロシア集団になり世界を座巻し続けていますが、個人的にはちょっとそれが寂しいのです。
今のロシア女子はずっと絶えずトップが入れ替わり、数年で国内の競争に勝てなくなってしまうので、選手達の成長した姿や完成形を見られないままになってしまうことがあまりにも多いのが寂しくて。
時代が違うのでスルツカヤのようにとはいかないとは思いつつ、やはりジュニアからシニア、シニアで大人の女性に演技が変わり、表現や質が高まり…という過程を見ていきたいので。

なのでロシアのトップ選手が海外に移籍して、しかもスケーティングを重視するクリケットに行ってとなると、しばらくは結果がでなくても、先に繋がると思うのです。
そしてメドがうまくいけば、下のロシア女子のモチベーションにもなるし、大人の女性になっても活躍できる道筋ができるし、一つのロールモデルというか選択肢の一つともなり得る。
早熟の数年だけでなく、長く現役を続ける道しるべにもなるのではと。

ここんとこロシアはコーチも選手も国内で囲い込みというか、移動はタブーなのかなと思っていたのですが、ミーシン氏にコスが師事したり、メドがクリケットに移籍したりで、絶対NGな訳ではないんだなと知りました。

ああ、話が大きくずれちゃった。

ザギは今シーズン、成長期に苦労していますね。
大人の女性に変わってきていて、さらに美しくなったけど、急激に伸びた身長のせいかジャンプをまとめるのに苦労している。
それでもまとめていてさすがザギですごいんだけど、本人比で昨シーズンまでの安定感はない。

フリーはメンタル的なものだろうなぁと思いました。
ジャンプだけでなくスパイラルでもミスがでたし、体よりメンタルが心配になった。
シニアデビューでオリンピック女王まで獲ったけど、次のシーズンも下から突き上げがきついし、体型変化はくるし、今が正念場なんだろうな。

そのうちロシアの体制にも変化は出てくるのかな。

若手のフレッシュさや高い技術を見るのも楽しいし、大人の滑りやベテランのスケーティングを見るのも楽しい。
できるだけ長く選手に現役を続けて欲しいなと思います。

リーザ欠場残念でしたが、今シーズンの成績が代表先行に考慮されるといいな。