平昌団体戦 一日目
チームカナダの応援席が好き。
なんかとっても楽しそうで和やか。
さて。
携帯テロ(携帯開いた瞬間に試合結果などが飛び込んでくること笑)にかすりながら、とりあえずネイサンが良くなかったらしいことは知ってしまっていたのですが、家に帰って早速お茶の間アリーナ。
【男子】
一応全員かいてみた。
ジュンファンくん。
地元韓国で初オリンピック、トップバッター。
緊張しないわけないだろうシチュエーションできちんとやりきるメンタルが素晴らしい。
SB更新。
フェンツさん。
ううう。ジャンプにミスが続いて、最後はなんとか3Tつけたけど、点数的には厳しくなるなあ…。
なんだかソチ男子フリー(個人戦)の嫌な流れがフラッシュバック。もしや…
チームドイツのオレンジカラー可愛い。
ベセキエ。
前にフィギュア初観戦の友達を試合につれていったとき、「なんかすごいかっこいい人がいるね!」と言わしめたベセキエさん。
ううう。ジャンプ失敗の流れがベセキエさんにも…3Lzはきれいでした。
しかし…スピンを上からとるのは誰得だ。
ポジションが見えん。
ハン・ヤン。
刈り上げ??
ツルスケは正義。
あああ。ハン・ヤンの迫力の3Aが。うう。4Tも。
コンビネーション入って良かった。
コミカルプロよりこういう方がやはり似合います。というか、色気や表現面が以前より伸びて、こういうプロが似合うようになってきたのかな。
会場にHawaii five Oのチンがいるー?
すごーい!韓国開催だから??
テンションさらに上がってきた(私の。笑)
リッツォくん。
3A軸が曲がって怖い。でも着氷。
コンビネーションきれい。
ジャンプがすべて終わってからとても生き生きしてのっているように見えました。
フライングシットスピンへの流れがとても綺麗。
初オリンピックで出しきった演技、素晴らしかったです!
演技後のガッツポーズにこっちも嬉しくなる。
嫌な流れを断ちきってくれてありがとう。
盛り上がるチーム応援席。
いいですね。これぞ団体戦の醍醐味。
パトリック。
ジャンプががが。
でもそれ以外は本当に美しいですね。
今日は転倒からも素早くスムーズに滑り出していたせいか、転倒での流れの途切れも、もちろんあるのは否めないけど、でもそこまでひどくは感じませんでした。
スピンの入りもスムーズ、軸ブレもしないしトラベリングもなし、ステップも言うに及ばす。
あっという間に演技が終わっちゃった。
これでジャンプが完璧にはいれば相当美しいと思うの。個人戦に期待。
モチベーションがといわれていたけど、戻ってきてくれてありがとう!
ビチェンコさん。
素晴らしい演技。会場大盛り上がり。
ビチェンコさん、ありがとう!!
こういうの見たかったんです。
嫌な流れをスパッと断ちきってくれて払ってくれるかのような演技。
なんとも気持ちのいい。
ビチェンコさんにひれ伏したい笑。
回転の早いジャンプに、気持ちの入ったステップ。
素晴らしい出来にチームイスラエルも大盛り上がり。
サモヒンくんもにっこにこ、皆にっこにこで和む。
いやー素晴らしい演技でした。
ネイサン。
いつも根井さんが変換一番にくるの辞めてほしい。
ジャンプが…キックアウトもあるし、表現面でもあまりだったなと今日は思うので、うーん…。怪我の影響でしょうか?
個人戦ではうまくいきますように。
コリヤダくん。
4Lz惜しい!きれいに着氷したと思ったら…
4Tも…転倒でセカンドつけられず、
3Aシングルにパンク…。
TESカウンター見るのが辛い…
悪夢のようなSP。前にも一度こういうの見たような…
持っているポテンシャルが高く、100点超え狙える選手なのに…
本人やチームはもちろんですけど、見ている方もかなりショックでした。
個人戦でいい演技をしてほしい。
アメリカ、ロシア(OAR)、カナダが団体戦の表彰台を狙えるチームですが、色を決める上で、相当不利だと思います。
フリー進めないなんてことももしかしたら…?
昌磨くん。
初オリンピックのはずだけどあんまりそんな感じがしない。
きっちり自分に集中している感じ。
4Fは乱れたけど転倒はせず。
そのあとは表現面も技術面も素晴らしい演技。
さすがです。
個人戦も楽しみだ。
最後こけかけてふっと笑った昌磨くんが可愛かったです。
昌磨くんはやはり魅せてくれますね。ひきこまれる。
しかし男子は大荒れですな。
本当にソチフリーの悪夢再び、みたいな。
ソチのときもそうだけど、スケジュールがおかしいよね。
選手ファーストになってほしい。
しかも今大会は公式練習から三時間くらいで朝から試合って、調整も大変だと思うの…。
【ペア】
長くなるからだいぶ割愛。
ペアはシングルに比べて、魔物はだいぶ立ち去ってくれたようでよかった!
韓国ペアのサイドバイサイド、着氷ぴたっ!から始まり、最後はタラモロがぴたっ!で締め。
いや、タラモロ、ものすごかったですね。
いいもの見せてもろたー!
GPFがいまいちだったし、どうかなあ?と思ったけど、いつものあのすごい高さのツイストから、ノーミスでジャンプ着氷までぴたり。
圧巻でした。すごく集中しているように見えたし、圧巻の技術に圧倒されてあっという間に終わった。
素晴らしすぎ。
サフマソ。
こちらもすんごいツイストの高さ健在。
GPFフリーが素晴らしすぎたので、どうなるかなと見ていました。
スローがもったいなかったけど、他はさすがです。
サフマソ、やっぱり人気も高いですね。
お衣装も素敵。
デュハラド。
久々にこんなにいい二人を見たんではないかという素晴らしい演技でした。
サイドバイサイドのジャンプだけラドフォードさんがちょっと危なかったけど、あとは高難度をばっちり決め。
メーガンがニコニコ笑顔で楽しそうに滑っていたのが印象的でした。
ユージャン。
クールビューティーユーちゃんのオデットと、ジークフリートジャン兄さん。
まだ組み換えてそんなに立たないのに、能力が高い選手はどんどんスムーズになっていくんだなーと思いながら。
ユーちゃんのジャンプが残念でした。
フリーはペンジンなのね、やはり。
ヴァネシプ。
カッコいい。
伸び盛りヴァネシプ。
今日はジャンプのパンクが残念でしたが、やはりヴァネシプ見ているのは楽しい。
個人戦でも活躍してほしいなー!
クニクニ。
シメクニじゃなくクニクニですね。
come what mayが公私ともにラブラブの二人を表しているよう。
いい演技でした。
みう龍。
いつも略し方に迷うペア。
いつも略さないけど略してみた。
ユーリの曲使用のせいか、フィギュアファン以外にも注目されているようで良かった。
ペアやダンス、日本でも知名度上がれ~。
木原くん、年々動きがスムーズになってきていますね。
とってもいい演技で、みうちゃんの笑顔が印象的でした。
フリーもこの調子で頑張ってほしいです!
ペアに関して、正直申し上げると、
スイハンがひとつ抜けて、そのまま勝ちきるのかなとシーズン中思っていました。
他のペアはちょっと厳しいのかなと。
が、GPFの素晴らしすぎるフリーを見て、あ、これは完璧なサフマソならサフマソがくる?と思い、サフマソとスイハンの一騎討ちかと思いきや。
不調だったタラモロが完全復活。
デュハラドもいい演技。
うーん、ペアの個人戦、どうなるか分かんないな。
神演技大会になったら…!
やばい、すごく楽しみです!!(>△<)