ユーロ 女子 | altさんのブログ

ユーロ 女子

ザギトワ初優勝、メドの女王のメンタルが光った素晴らしい復帰戦、カロの群を抜いて美しいSPパフォーマンス。
三選手、おめでとうございます!!

ザギトワ、強い。
なんというか、一言で感想いうならその一言に尽きるわ。

GPFよりシニアっぽくなってきて、だんだん演技が滑らかになってきた。
ジャンプも合わせるべき所ではきっちり音に合わせる。
すでに芸術性がある選手だけど、表現面が伸びるであろうこれからが楽しみ。

PCSが伸びてきた分、技術点のリードが生きますね。
現状、後半に全て最高難度の構成のジャンプ固めて、かつ3Lz-3Loをクリーンに跳べるのは彼女しかいませんから。
やっぱセカンドに3Loの武器は大きいですね。
跳ぶ選手自体少ないし、跳んでもほぼ回転不足かアンダー取られる確率が高い選手が多いので。

この展開で少しの乱れもなく、抜群の安定感で危なげなくクリーンに滑りきる。
強いです。

メド、素晴らしかったです!
怪我からこの短期間で復帰し、あの演技。
開催地が地元ロシアのため、関係者もリンクサイドにすごく多く、観客達の期待も世界中の関心や注目、視線も一心にその身に受けるプレッシャーは半端なかったと思います。
ザギとはまた違った緊張感があったのでは。

SPの演技直前の表情をみていても、それを感じました。
緊張した面持ちと、落ち着かせるように、自分に言い聞かせるようになにか呟いて演技に入るメドが印象的でした。

SPでのステップアウト、フリーのジャンプの着氷の質、やはり好調時とは違ったかもしれないけど、怪我明けでここまでの演技ができるのがさすが女王です。
メドはコメント聞いていてもプロフェッショナルだなと感じます。
女王の強靭なメンタルと、演技だけでなく気持ちが特にこもっていたフリーにひきこまれました。

オリンピックまでに怪我明けでここまで戻したこと、復帰戦でこの演技ができたこと。
間違いなくオリンピックにつながる収穫だったのではないでしょうか。

カロはSP、群を抜いて美しかったです。
男女ともにシングルは上位選手に若手が多く、ベテランは年齢のことばかり言われてしまいますが、ベテランだからこそのエレガントさや美しさ、そしてカロだからこその美しさがあります。

なんでしょう。
年々演技の美しさが増していく感じがします。
フリーは残念でしたが、いいときのカロって、本当に美しい。
ジャンプも身のこなしも全て、全体として。
それが特に若手の中にいると際立つのですよね。

若い頃からずっと第一線で活躍してきてますが、キャリア後半の方が安定してきたと思います。
ミーシンコーチの元にいたことで、ジャンプもより安定した感じがしますし。
そういや今もミーシンコーチ継続なのかな?
フースコーチに戻った???
なかなか二つを揃えられなかったり残念ですが、ソチの時のように、平昌で二つ揃えて欲しいです。

ソツコワ、安定した成績を残していますね。
ロシアは二強が強すぎるのと、それ以外の選手は皆拮抗していて強いし、毎年大型新人が出てくるし、その中でユーロに出るのって本当に大変だと思うのです。
ロシアって本当に大変…。
ソルトレイクあたりのロシア男子も、ヤグプル二強で、三人目に入るのが狭き門で、他国に国籍変える選手が結構いたけど、今のロシア女子はあまりそういう選手はいないですね。
だからこそ切磋琢磨でさらに伸びるんだろうか。
ソチに向けての育成強化は大当たりだったんだろうけど、毎年下からの突き上げがすごすぎて、怪我などで若くして引退する選手も多くて心配です。
もちろん、時代の流れで怪我が増加したのはありますが。
ロシア女子で、スルツカヤのように長くトップで続けてくれる選手が出て来て欲しいなと思います。