全日本男子フリー
心臓がなんとか持ちこたえてくれました(私の)。
選手の皆様、お疲れ様でした。
男子もやはり緊張しました…。
昌磨くん、優勝おめでとう!
正直、昌磨くんに関しては、結果云々より、内容を重視していたんじゃないかと思うので、前半が表現も含めてすごく良かった分、後半が崩れてしまって悔しさが残ったのではないでしょうか。
本人も何度もいっていたけど、今シーズンなかなかうまくいった試合が少ないので、オリンピックに向けて、いい感触をつかみたかったんじゃないのかなあ。
しかし、2A-4Tってすごすぎだ。
ノーミス券はオリンピックで。
待っています!
ダイス。
SPで出遅れ、フリーもなかなか上手くいきませんでした。
ジュニアでアメリカ代表、日本へ変更して、大変な時代を過ごしてきた選手。
注目された選手だったけど、厚い選手層のなかでなかなか代表になれず。
いい時期を経ても、怪我や病気があったりで、なかなか、本来の力が出しきれず。
今日、悔いが残る演技になったことが見ていても辛かった。
でも想いを感じた演技でした。
これからどうするかわからないという言葉、分かっていたけれどやはり本人の口から聞くと寂しいな。
願わくばもう少しみたい。
無良くん。
本当にメンタル的にキツい二日間だったと思います。
本当にお疲れ様でした。
正直、無良くんに対しては、祈るような気持ちで見ていました。
結果はどうなるか分からないけど、とにかくいい演技をしてほしい。
そういのっていました。
刑事くんの素晴らしいSP直後にあの演技、そして今日のフリー。
素晴らしかったです。
こんな演技を本当に見せてくれてありがとう。
シニアで活躍して17歳(だったかな)で初めて三枠目で出場した世界選手権、あの頃の無良くんをふと思い出しました。
豪快なあの3Aを引っ提げて。
あの頃からその後はなかなか順調にはいかず、ここぞという時、オリンピック選考のかかる全日本では力を出しきれずにということが続いていたので、最後の挑戦になるだろう今年の選考こそ、力を出しきって欲しかった。
こんな無良くんの演技が全日本で見られて本当に嬉しい。
刑事くん。
銀メダル、おめでとう。
刑事くんもキツい二日間だったと思うけど、素晴らしい演技を見せてくれました。
安全にミスを最小限に、構成を抑えて臨んでプログラムの完成度をとった無良くんと、
ミスが出ても攻めきる刑事くん。
明暗がどう別れるか。
リピートが二つ、どうなるかなと思いましたが、点数はさておき、内容としての印象は刑事くんの方がいいだろうな、でも点数はどうなるかな、SP点数差あるしな、と思っていたけど、三本目のクワド、4Tを綺麗に決めた時点で、ああ、去年からの流れ、今年も作った流れをそのまま刑事くんが掴んだなと思いました。
表現面も含め、素晴らしかったです。
刑事くんを見ていて、バンクーバー選考のあっこちゃんを思い出しました。
あの時のあっこちゃんには流れを掴む勢いがあった。
選考基準的にも、男子はこれですんなり決まったと思います。
男子は三人目は実質全日本の表彰台2位で決まることになるだろうから。
無良くんも代表をのがした無念さはあったと思うけど、表情やコメントを聞いていても、刑事くんの演技と結果を見て、悟っているというか受け入れているようにも見えました。
無良くんがいい演技をしてくれて本当に嬉しい。
でも無良くんにも一度はオリンピックに出て欲しかった。
でも刑事くんが夢を掴んだのももちろん嬉しい。
なんだかもう四年に一度のオリンピック代表選考のかかる全日本は、もう嬉しさと悲しさと切なさとなんともいえない感情が混ざって、相反する気持ちがたくさん沸き上がって共存するので、見ている方も、もう…なんともいえない気持ちになります。
代表発表…きついわ。