かっぷおぶちゃいな
おでんつくったら、醤油入れすぎて濃すぎ。
全然関西風じゃなくなってる…
やっぱ薄口使わんとだめなんかね。
ある意味では一番興味深いと思っている中国杯。
やはり興味深かったです。
一日中眠くて、ザルな頭で見たので…
記憶曖昧ですが一応感想を。
女子SP
日本女子的には、エースさっとんが怪我明けで試合に出ていなくて予測がつかない中、さっとん以外の代表争い大本命の三人が勢揃い。
ロシアからはジュニア女王のザギトワ、アメリカからはグレン、んー面白い。
若手たちの点数がそれぞれどうでるのか、同じ試合で出ることでそれぞれの現在の評価、立ち位置が分かるし、点数の出方の傾向が分かるし、興味深いです。
それぞれの若手の点数で、各国ナショナルの展望も少し見えてきたりして、それもまた面白いですよね。
しかしこの中にいると、リーザとラジオノワがえらい大人に見える。
ラジ、まだ18歳なのに。
シニアに上がった頃はあんなに小さくて子供だったのに、いまやすっかり大人の女性。
リーザもあんなに可愛かったのに、いまや貫禄ある大人の女性。
んー感慨深い。
リーザ
復活なるか。
コンビネーションは最近女子でもあまり見なくなった(すごい時代だ。バンクーバーの頃は3Lz-3Tはキム・ヨナぐらいしか跳ばなかったのに…いまや普通になってるもんね)3T-3T。
なんか新鮮。
リーザはジャンプが綺麗なので、決まると見ごたえありますね。
マダムの色気。
絶好調だったシーズンの頃のようにはいかなかったけど、これが復調の兆しになってほしいな。
ラジ
THE 女優。
主演女優、ここは私の舞台。
シニアに上がった頃はそうでもなかったと思うけど、ここ数年のラジは体型変化とかのせいなのか、決まったジャンプも含めて、着氷がなんだか怖いイメージ。
でも彼女比で今日のジャンプの着氷はいつもより良かったんではないでしょうか。
ラジもメドも好きですけど、たまにはちょっと違った感じの表現もみたいな。
点数が出て良かった。
ザギトワ
ロシアは毎年大型新人が出てきますねぇ。
ツルスカヤが怪我などで苦しむ中、今度はザギトワが出てきました。
ジュニアで圧倒的な力を見せ、シニア参戦。
珍しくコンビネーションで転倒がありましたが、技術がしっかりしていて高いので、どかーんとは点数が下がりません。
今年はやたらブラック・スワンが多いですね。
ザギトワやソトニコワもそうですけど、ロシアはやはりクラシックバレエの本場だからでしょうか。
バレエ曲(特にスワン系)の時はやはりあのバレエ独特のスカートをそのまま衣装にもってくるイメージ。他国だと普通のスカートが多いというか、あのスカート着る選手あんまり見たことない気がする。
グレン。
ミスが重なり点数はでなかったのが残念ですが、完璧に滑れば点数が出そう。
決まればジャンプが点数でそうなタイプなので、全米で良い演技が出来れば、周りの出来によっては代表の可能性も出てくるかも。
アメリカ女子も大変ですね。
復帰やどこまで戻してくるかが読めないGG、怪我明けで同じくどこまで戻してくるか読めないポリーナ、敵は回転不足だけのアシュリー、3A装備で回転不足なしにクリーンな演技ができたら一気に代表入りしそうな未来ちゃん、波があるけど迫力あるジャンプを持っている若手エースのカレン、周りと自分の演技次第ではのベル、グレン、ヒックスもいるし、んー熾烈。
舞依ちゃん
BS視聴でカットされていたので映像見てないけど、6分間でリーザとぶつかる事故があったそうで。
二人とも怪我なくて良かった。
冒頭コンビネーションでは詰まりましたね。
あそこからセカンドを跳んだのがすごい。
けどやはりいつものように綺麗には決まらなかったので惜しかった。
点数こそ出なかったかもしれませんが、演技としてはすごく良かったのでは。
初戦よりあきらかに表現面が良くなってきています。
振り付けを演じているって感じだったのが、馴染んできた感じ。
去年とガラッと変えてタンゴで大人の女性を演じていますが、視線や動き、手や腕の使い方、また体を大きく使っていて、シーズン終盤の完成形がとても楽しみになりました。
真凜ちゃん
やはり華がありますね。
美しい曲にのって、彼女の本来の表現力が全面に出てくるととっても良くなりそうなので、全開の真凜ちゃんで見たいかも。
トゥーランドットよりも、ある意味、曲が助けてくれない部分もあるので、本来の表現力に期待。
大きなミスなく、ロステレコムより良い演技でした。
ジュニアの頃に思っていたよりはなかなかトップレベルには簡単にいけないあたりが、今の女子のレベルの高さと、飛び抜けた存在がいない(メドは除く)、力が拮抗している故の難しさかもしれません。
天才肌で練習にも演技にも波のある真凜ちゃん。
スイッチが入るまでが大変そうだけど、もし入ったら…
覚醒したときが楽しみだなあと思っています。
新葉ちゃん
初戦に続き素晴らしいです。
流れのある着氷に、もうすっかり板についたシニアの表現力。
演技してる感がないのが素晴らしい。
ジュニア時代の流れのあるジャンプ着氷も戻ってきて、今の表現力と結び付いて、パワーアップしている感じ。
波があったのも安定してきたのも大きいですね。
正直、昨シーズン見る限り、代表争いは新葉ちゃんより舞依ちゃんに分があるかなと思っていましたが、今シーズンしょせんからの安定感とパフォーマンスを見ていると、若手の中の一番手は新葉ちゃんかもしれません。
ただ、飛び抜けた存在がいないので、今後と全日本でいくらでも変わる可能性はありますが。
男子SP
ヴィンス
ジャンプがうまくきまらなかったものの、決まったときがどのくらいでるのか楽しみです。
シニア参戦、GPSでも最初から飛び出していくかなーと思いましたが、うまく行きませんでした。
が、能力が高い選手なのでジャンプが決まれば点数は出てくるはず。
フリーではいい演技ができますように。
ハン・ヤン
手術明け、おかえりなさい。
ツルスケに代名詞の3A、あーやっぱりハン・ヤン好きだーとしみじみ思いながら見ておりました。
手術後なので心配でしたが、良かった。
ローリーがコミカル路線をやめてくれて本当に良かったです。
やっぱり、コミカルよりもこういう路線の方が似合います。
シニアに上がりたてのころは表現、表現…といわれてきましたが、ジュニアの頃もこういう感じの路線の表現力の片鱗はあったわけで、今は良い感じに大人の男性の表現力が出て来て、見ごたえある演技になってきたなぁ。
中国は、チェンジェン・リーからだいぶ空いて、ナン・ソン、ハン・ヤン、ボーヤン・ジンと続いて良い選手を輩出してきましたが、今後も続くと良いなあ。
フリーも楽しみ。
ボーヤン。
ボーヤンも大人路線というか正統派プロに。
謎のナルト衣装や、ヒックとドラゴンを滑っていた可愛いボーヤンも大人っぽく、かっこよくなってきましたね。
ブランドン・ムロズが4Lzを決めてから、久々4Lzをしかも高いレベルで跳び、時代を前代未聞のクワド多種多数回時代に導いた存在。
彼も表現が…と言われ続け、確かにトップレベルの同世代、昌磨くんやネイサンと比べると物足りない…というのはありますが、年々表現も良くなってきているし、プログラムも変わってきて良い感じ。
去年のスパイダーマンはまさに大当たりプロでしたが、どんどん大人っぽくなってきたので、かっこいい系プロも似合いそう。
あと2、3年後、大人になって表現面でも良い時期を迎えるんじゃないかなあと楽しみでならない。
刑事くん
初戦を怪我でスキップ。
中国杯に間に合ったけどどうなるかなあと心配していましたら。
うーわー。
めっちゃかっこいいー。
まだまだ本調子ではないんでしょうけど、ブルース、かっこよかったです。
刑事くんって、表現が高橋くんに似ているわけではないんだけど、高橋くんに似た男っぽい色気がある気がします。
今日の刑事くんは、なんだかいつもと違う感じがしました。
点数も良い点が!やったー!!
代表争いの一番手か二番手かといったいい位置につけている中、怪我とはきついなと思っていましたが、今日の演技を見る限り大丈夫そうでホッとしました。
やはりもっている気がします、刑事くん。
代表争いは刑事くん、無良くん、ダイスの三つ巴。
どの選手にもいってほしいけど、行けるのは恐らく一人。
なんとなく、刑事くんになるんじゃないかなと思いますが、何があるかはわからない。
皆実力を全日本で出せますように。
ペトロフ。
剣の舞。
ジャンプ決めてきましたね。
ロシアン若手、最近安定してますね。
最近ロシアン男子は層が厚くなってきたし、ジュニアやノービスにもいい選手がいるので、このまま王国復活したらいいなあと思います。
孤高のロシア大国。
ヤグディン、プルシェンコ、アプト達の時代が復興するときがきたらいいなあ。
コリヤダくん
今日のコリヤダくん、最高!!
とても素晴らしかったです。
眼福、眼福、眼福!
やっと試合で決まった4Lzは最高にビューリホー。
すんごい高さに着氷の流れ、一気に眠気が覚めました。
4T-3Tは少し危なかったけどちゃんと決めて、最後の3Aも美しく決めて。
正当はクラシックにのって表現も良かったのでは。
ちょっとこれまでとは違うコリヤダくんが見られた気がした。
力もあるしいい選手なのに、なかなかクリーンに滑れなかったコリヤダくん。
今日はぐぐーっとすごく集中していたように見えました。入り込んでいたというか。
いやー、いいもの見せてくれてありがとう。
出たー!!
103.13、百点超えクラブおめでとう!!
入会者がまた一人増えた。
嬉しい、楽しい!!
本当に素晴らしかったです。
ハビ
オーサーコーチも手術でいないし、コリヤダくんの素晴らしい演技があったりと、緊張したでしょうか。
冒頭コンビネーションがパンクして3-2になり、4Sはぐっと深く膝を曲げてこらえ、流れも殺しませんでしたが、まさかの3Aで乱れる。
滑りは元々クリケット生らしく滑らかで綺麗なものの、今日はなんというか動きも流れがあまり良くなく、滑りもあまり良くなく、終始焦っているというか音楽と溶け込めていないというか。
スピンは回転早かったけれど。
ギリギリ90にはのせてきましたが、ハビ比であまり良くなかったと思います。
フリーで巻き返し期待!