冬季アジア大会 男子SP | altさんのブログ

冬季アジア大会 男子SP

眼科に来たら、三、四時間待ちといわれた。
本を持ってくるのを忘れたことを激しく後悔中。

って訳で、とりあえず椅子に座れたし、ぼーっとしながら昨日の冬季アジアを回想。

テンくんのモロゾフテイストがなんだか不思議な感じだった。
テンくんは正統派も、モロゾフテイストも滑りこなせると思うけど、なんだかスタイルが違って新鮮。

なんでモロさんに?と思ったけど、変化が欲しかったのかなあ。
モロさんってことは、マルティネスくんとはリンクメイトになるのか。

マルティネスくんはモロさんの元でスタイルも見た目もモロゾフプロデュースに変貌。
垢抜けた感じがします。
四大陸の時、フリーのステップだったかな、なんだかアモディオを彷彿とさせる部分があったので、アモのように育っていくのだろうか。

テンくんはミスは出たけど、まだ2月だし。
テンくんは合わせるべき所に合わせてくる男。
多分ワールドではぴしっと決めてくれると思う。

ミーシャ、美しかったです。
今年が最後との話もあるから、毎回切なく見ています。
彼のコメントを聞いていると、ルールのないショーの世界こそ本人の世界が思う存分表現できるのだろうけど、試合で見たいなと思ってしまう。
怪我のこともあるし、なかなか難しいのかもしれないけれど。

ハン・ヤン、めちゃくちゃかっこよかったです。
こんなハン・ヤン毎回みたい。
スケーティングも綺麗だし、トータルパッケージのスケーターだし、ジャンプが決まれば結果は出てくるはず。
今年コミカルじゃなく、かっこいい系のプロを授けてくれたローリーに感謝。

無良くん。
すごく良かった!
が、PCSが思ったより伸びない…。
むーん…。
どうしたら伸びるのか。
滑りの質なのか繋ぎなのかパフォーマンスなのか。
今年のSP、ステップ部分がかっこよすぎて好き。
あそこをキレキレ、音ハメで踏んで欲しい。

ボーヤン。
世界で二番目に最高難度構成を滑る選手。
いっつもボーヤンの4Lzは高くてスカッとするけど、セカンドが壁にギリギリで怖い。
昨日は壁に全然余裕あったけど、ミスが出たので残念。
スパイダーマン、似合いますね。好きだ。

昌磨くん。
ミスが出てもいつもひきこまれるその天性の表現力と滑り。
が、さすがに連戦、疲れていたのか、調整は厳しかったようですね。
4Fは両足というより、着氷後フリーレッグがついちゃったのか?
インタでは自分にご立腹でしたね。
この厳しさが伸び盛りの理由なんだろうなあ。

日本勢には今シーズンインフルの猛威がふるっています。
今大会でも2人も…。
これだけ試合にインフルがあたるシーズンは珍しいかも。
今年はやっているからなあ。
インフルは予防も必須とはいえ、運だと思うので、ワールドでは誰にも猛威がふるわないことを心底願っております。