今さらですがユーロペア
お、も、し、ろ、いっ~!
なんだい、なんだい、それぞれの個性が出ていて面白い。
タラモロ優勝おめでとう!
圧巻のSPにフリーは2位、総合で優勝。
フリーも良かったけど、圧倒的にSPが神すぎました。
素晴らしい技術と躍動感。
スロージャンプなんてまるでそのまま飛べそうだと本気で思ったぐらい。
今シーズン、伸び盛りのすごい勢いを感じますね。
失礼ながら、今まではロシア3番手のイメージがあったけど、今シーズンは違う。
一気にロシアのエースに。
まだこれからのペアだと思っていたけど、平昌で優勝争いに絡むペアになりましたね。
2位はサフマソ。
残念ながらフリー一位ではあったけど優勝は逃して二位。
このカップルの何が好きって、いっぱいあるけど、何より映えるのが、すごい高さのツイスト。
惚れ惚れします。
サフゾルも好きだったけど、サフマソもまた違って好き。
サフチェンコってやはりすごい選手だな毎試合実感します。
マッソーがサフチェンコの魅力を引き出しているように見えるし、マッソーも良いところが出ている。
表現も素晴らしいし、来シーズン、悲願のオリンピック金メダルを獲得して欲しいです。
三位はヴァネシプ。
大快挙達成ですね!
素晴らしい!
4Sスロー着氷両足、ペアスピンのズレ、それ以外はきっちり決めて、表彰台。
ぴたりとソロジャンプも着氷が決まり、気持ちがいい。
最後のリフトからそのままフィニッシュが斬新で好き。
あの体勢から片足膝をついては難しそう。
演技が終わるのを待ちきれないかのようなシプレのすごいガッツポーズがほほえましい。
会場大歓声。
素晴らしかった~!
ストクリ。
怪我明けでなかなか調子が良くないんだろうか。
ソチ後トップを快進するかと思いきや、怪我や技術をあげるためのワールドスキップなどがあったりなど色々ありつつ、でもなかなか上手く行っていない印象が否めない。
高い技術があるけど、なんだか生かしきれていないような、乗り切れていないような。
そこに若手のタラモロの躍進。
平昌シーズン、巻き返して欲しいです。
マルホタ。
もはやマルケイさんが元シングルスケーターと言うことを忘れてしまいそうなぐらい、ペアとしてはまってきた感じがします。
表現力のある大人のペア。
技術やユニゾンも合ってきて、すっかりペアって感じ。
技への移行がスムーズになってきて、継ぎ目が気にならなくなってきた気がします。
見るのが楽しいペアの一つ。
なんだい、なんだい、それぞれの個性が出ていて面白い。
タラモロ優勝おめでとう!
圧巻のSPにフリーは2位、総合で優勝。
フリーも良かったけど、圧倒的にSPが神すぎました。
素晴らしい技術と躍動感。
スロージャンプなんてまるでそのまま飛べそうだと本気で思ったぐらい。
今シーズン、伸び盛りのすごい勢いを感じますね。
失礼ながら、今まではロシア3番手のイメージがあったけど、今シーズンは違う。
一気にロシアのエースに。
まだこれからのペアだと思っていたけど、平昌で優勝争いに絡むペアになりましたね。
2位はサフマソ。
残念ながらフリー一位ではあったけど優勝は逃して二位。
このカップルの何が好きって、いっぱいあるけど、何より映えるのが、すごい高さのツイスト。
惚れ惚れします。
サフゾルも好きだったけど、サフマソもまた違って好き。
サフチェンコってやはりすごい選手だな毎試合実感します。
マッソーがサフチェンコの魅力を引き出しているように見えるし、マッソーも良いところが出ている。
表現も素晴らしいし、来シーズン、悲願のオリンピック金メダルを獲得して欲しいです。
三位はヴァネシプ。
大快挙達成ですね!
素晴らしい!
4Sスロー着氷両足、ペアスピンのズレ、それ以外はきっちり決めて、表彰台。
ぴたりとソロジャンプも着氷が決まり、気持ちがいい。
最後のリフトからそのままフィニッシュが斬新で好き。
あの体勢から片足膝をついては難しそう。
演技が終わるのを待ちきれないかのようなシプレのすごいガッツポーズがほほえましい。
会場大歓声。
素晴らしかった~!
ストクリ。
怪我明けでなかなか調子が良くないんだろうか。
ソチ後トップを快進するかと思いきや、怪我や技術をあげるためのワールドスキップなどがあったりなど色々ありつつ、でもなかなか上手く行っていない印象が否めない。
高い技術があるけど、なんだか生かしきれていないような、乗り切れていないような。
そこに若手のタラモロの躍進。
平昌シーズン、巻き返して欲しいです。
マルホタ。
もはやマルケイさんが元シングルスケーターと言うことを忘れてしまいそうなぐらい、ペアとしてはまってきた感じがします。
表現力のある大人のペア。
技術やユニゾンも合ってきて、すっかりペアって感じ。
技への移行がスムーズになってきて、継ぎ目が気にならなくなってきた気がします。
見るのが楽しいペアの一つ。