チャイム~天国か地獄~ | altさんのブログ

チャイム~天国か地獄~

うちは母が、事情により、一年の3分の2ぐらいしか家にいません。

そのため、家のことは各自やることになるのですが、ドキドキするのがインターホンのチャイム。

父は居るのに出ないことがあるので(はた迷惑!)あんまり役にたちません叫び

宅配便や郵便物、ご近所さん…その中に
たまーにあるのが、集金関係。

新聞屋さんとか、牛乳屋さんとか。

そして集金関係は基本、父か私、出た方が負担します。

父は後で請求しても、ケチなのでくれません。

それに私も一応今のところは働いてるし、肩身の狭い居候の身なので(涙)、払います。

テレビは一銭も出していない父が占領(最悪ドクロお金を出さないなら権利はない。)、横からでも強奪という暴挙にでます。
まれーにテレビが空いていて、かつ、母とチャンネル争いになれば、二言目には「あんたは居候なんだからね!」と言われ続けたので(正論ですとも。あなたが買われたテレビですものしょぼん)、自分用にテレビもレコーダーも買いました。
そしたら何も言われなくなったのは良かったのですが、部屋以外のテレビを見ていれば、「自分用のテレビがあるでしょ」と追い払われ、リビングのテレビが占領されていれば「見せて☆」と母は私の部屋にきます。
私の帰りが遅くなって、帰りに私の部屋に電気がついているときは、母が100%占領しています。
でも自分のお金のみ強奪されて、テレビがみられない母がかわいそうなので、どうしてもみたいものがなければ譲ります。

でも…新聞代は、一度の集金で四千円程度かかるので、薄給の私にとって、特に給料日前は死活問題です(笑)

なので、集金関係が当たったときは「NO!はずれー( ̄□ ̄;)!!」と心のなかで思います(笑)(集金の方すみません。暑い中、いつもお疲れさまです。)

でも!

でもでも!!

今日はラッキーが!

「町内会ですが、夏祭り不参加(要は小さい学生の子供がいない世帯)のお宅に、商品券をお渡ししています。」と訪問が。

ネコババする気はないので、母に電話。

「リビングの机においとくねー」

「いいわよ。あんたもらっとけばいいんじゃない?」

いいのですか!!ありがたく頂戴いたします。お母様!!щ(゜▽゜щ)

でも母の若干笑いを含んだ言い方から、私が商品券を狙っていることは明らかだったようです。
でもほしいとは自分からは言わない(笑)

わーい☆

商品券はその内私の化粧品に化けることでしょう♪ヽ(´▽`)/

いい年してみみっちいなぁ…私(笑)

Android携帯からの投稿