フィギュア団体戦
うーん、ソチで導入されるとはいえ、なんだかいまいちいまだにピンとこない感がある団体戦。
そもそも国別以外で団体戦見たことないし
。
カナダ、アメリカ、ロシアのように満遍なくどの種目も上位が狙える選手を要する国は別として、多くの国は、特定の種目のみ強かったりと偏っているのが現状。
なので、団体戦を狙うなら、満遍なくどの種目も強化しなければいけなくなるので、各国、育成・強化に力をいれる=個々の種目の全体レベルが上がる、ってことで、個人的には、団体戦導入自体は非常によいと思うので、賛成派です。ハイ。
それに団体戦ということで、選手同士の団結も高まるだろうし。
ただ、問題は山積みですよね。
もちろん二回目以降は改善されていくんでしょうけど、まず日程。
なぜ個別種目の後じゃないのか?
普通、全部の個別種目終わってからじゃない?
じゃないとコンディションにも影響するでしょ。
そして、なぜ最後じゃないのに、個別種目の出場選手だけが団体戦出場と限定されるのか。
団体戦が最後ならさておき、そうじゃないなら、たとえば個別に選出されなかった選手を団体戦に出すとかすればいいのに。
じゃなきゃ、それぞれの種目の枠が、三枠ある国か、一枠しかないのかで大分選手の負担もちがうとおもうんだけど…。
うーん。
まぁまず一回目はやってみなきゃわかんないねってことなのかなぁ…。
なんだかきちんと色々整備されるまで、団体戦スキップする国、たくさん出そう…。
Android携帯からの投稿
そもそも国別以外で団体戦見たことないし
。
カナダ、アメリカ、ロシアのように満遍なくどの種目も上位が狙える選手を要する国は別として、多くの国は、特定の種目のみ強かったりと偏っているのが現状。
なので、団体戦を狙うなら、満遍なくどの種目も強化しなければいけなくなるので、各国、育成・強化に力をいれる=個々の種目の全体レベルが上がる、ってことで、個人的には、団体戦導入自体は非常によいと思うので、賛成派です。ハイ。
それに団体戦ということで、選手同士の団結も高まるだろうし。
ただ、問題は山積みですよね。
もちろん二回目以降は改善されていくんでしょうけど、まず日程。
なぜ個別種目の後じゃないのか?
普通、全部の個別種目終わってからじゃない?
じゃないとコンディションにも影響するでしょ。
そして、なぜ最後じゃないのに、個別種目の出場選手だけが団体戦出場と限定されるのか。
団体戦が最後ならさておき、そうじゃないなら、たとえば個別に選出されなかった選手を団体戦に出すとかすればいいのに。
じゃなきゃ、それぞれの種目の枠が、三枠ある国か、一枠しかないのかで大分選手の負担もちがうとおもうんだけど…。
うーん。
まぁまず一回目はやってみなきゃわかんないねってことなのかなぁ…。
なんだかきちんと色々整備されるまで、団体戦スキップする国、たくさん出そう…。
Android携帯からの投稿