国別が始まるのに… | altさんのブログ

国別が始まるのに…

いまだワールド関連書ききれてない。
アイスダンスは中途半端ながらUPしたけど
(涙)

なんか最近仕事、プライベート、共に人としてだめになっていってる実感があって、なんだか全てに気力がなくて
。自分はやっぱり外れてるのかな?と思うことが増えた。周りが見えてないんですよね、きっと。

さて。そんなことはおいといて。

今週は国別ですね~☆
去年の高橋くんの両プロとメリチャリのこうもり、そしてフランス応援団が印象に強く残ってます(笑)

アモさんはもとからにぎやかなことが好きそうな感じのイメージだったけど、ジュベまであの昔のスーパーマリオに出てきた海の面のふぐみたいなぬいぐるみかぶって、おどけてでてくるなんて実に意外でした(笑)

私、この二人の仲良しさんみてるの好きなんです(笑)
アモ初優勝のヨーロッパ選手権。
歓喜爆発って感じの飛び乗り表彰台と、裏でのアモのジュベへの歓喜の抱きつきがすごく印象的でした。
表彰台をすごく喜んでる選手って好感持てますよね。
去年のワールドの表彰式、名前がコールされたときのガッツポーズ炸裂のゆづ選手のように。

結束強いというか仲良しといか、とってもいい雰囲気ですよね。フランス代表チーム。
昔はあんまりそんなイメージがなかったけど、最近はすごくそう感じます。
パートナーの怪我で試合に出られない中、代表選手に帯同して、キスクラで一緒に喜んだり、時にはなぐさめたりしていたナタリーの姿が素敵でした。

彼女もアモのように楽しいこと大好き!って感じがします。
某キスクラではふざけたナタリーさんがブルザさんにおしりぺしゃり!とやられてましたね(笑)
おもしろい(笑)

今年はヴォロソジャル&トランコフもきてくれるみたいだし楽しみ!
見たいわ~!!

一応、団体戦は来年オリンピックに正式に種目追加されるとのことですが、ファンも選手も、正直国別は試合というよりお祭りイベント感覚がぬぐえない…ガラみたいな。
オリンピックではさすがに違うかもしれないけど。

でも皆、団体戦がなじむまでは、絶対重視するのは個人戦>団体戦になると思うんですよ。
個人戦と団体戦の格(選手、観客の認識において。)が同列になるまでは。
同列になれば選手もすごいモチベーションになると思うんですけどね。
で、同列にするならするで、団体戦は全てのフィギュア個別競技の後じゃないと選手の負担はすごく大きいと思う。
だって大事な個別競技に影響出ても困るし。コンディションとかね。

メリットは個人戦の前に事前に滑る機会ができることぐらいじゃないでしょうか。

まぁ、競技の順番はピョンチャンでは改善されるでしょうが。


Android携帯からの投稿