今更ながら世界選手権ーペアSPー | altさんのブログ

今更ながら世界選手権ーペアSPー

本当に今更ながらなんですが、一応UP。
あんなに楽しみにしていたワールドも、テレビでみてはいたけど、リアルが色々しんどくすぎてなかなかみるのも集中しきれなかったのが心底悔しい。
リアルで、いつになったら楽になれるんだろう…。

さて。結果はうっすらしか知らないままJスポ観戦。
好きなペアや印象に残ったペアについての感想をいくつか。

スイ&ハンペア。
ジュニアの頃の民族衣装をきた溌剌としたプログラムの印象が強かったんですが。
おお~なんだか大人っぽくなってきましたね。
ちょっとびっくり。
中国ペアらしく、高い技術力が売りのペア。
過去の偉大な先輩方の系譜をこのペアもついできてますね。
着々と成長している次世代中国、これから表現力をつけていくのが楽しみです。

全米王者、ワールド初出場。
カステリ&シュネイピア(発音がよくわからないけどあってるかな??)
高いトリプルツイストにスロージャンプ。
ソロジャンプの転倒はあれど、全体的に勢いもあって良い演技でした。
演技前、男性が振りの練習をしてて、それを見て少し笑ってなごんだ雰囲気になってから演技を開始したのが、ほっこりしました。
私、ツイストとスロージャンプの高さがあるペアに弱いんです(笑)
なので見ていてとても楽しかったです。

女性引退でペア組み替えのハオ・ジャン選手。
新パートナーとともにペン&ジャン結成。
前のペアで若くして出てきてから、四回転ツイストや、四回転スロージャンプに挑戦したり、怪我したまま演技をしてオリンピックでメダルを獲得したりと、ものすごい技術の高さとともに、強ーい印象が残っていたペアだったので、ペア解消は残念に思っていました。
ずいぶん若い子と組んだんだな~と思ってたけど、15才ですか。
一回りぐらい離れているんですね。
今大会ではだいぶ息もあってきたように見えました。
解説の方もおっしゃってましたが、前に見たときは本当に固かったので…特に女性が。
今日は二人に笑顔も見られ、演技後の二人の嬉しそうな顔が見られて嬉しかったです。お兄ちゃんと妹みたいでほほえましかったです。
高い技術は新ペアになっても健在。
これからが楽しみですね。

現チャンピオン、サフチェンコ&ゾルコビー。
高い基礎力&表現力で二連覇中ですが、ここ数年、怪我などでかいい調子ではなかなか試合を迎えられていない印象。
シニアで初めて見たときは、すごくスピードのある技術が高いペアが出てきたなぁとすごく印象に残って一目で好きになっちゃったんですが、そこから表現力も身に付け、しっとりとした大人のペアになりましたね。
彼らの演技、大好きです。

彼らの時代が続いてますが、去年のワールドが優勝したとはいえ、フリーでは崩れてしまったので、今年こそはクリーンプロを期待してましたが、SPは少し残念でした。
ゾルコビーの調子があんまり良くないのか、全体的に調子のいいときのきれがないというか…うーん、決して悪い演技ではないし、彼らがいつもすごすぎるから多くを求めてしまうんだけど。

スロー3フリップはきれいにきまりましたが、ソロジャンプはゾルコビーの着氷が乱れてしまい、スピンも途中まではすごいスピードでぴったりあっていて鳥肌ものでしたが(二人の回転を合わせるためにスピードががくんと落ちるペア、多いですよね)、途中からゾルコビーが遅れ、タイミングがあわずずれてしまい。
ステップやツイスト、独創的なリフトは素晴らしかったけれど、本調子ではなかったですね。
フリーに期待です。

ベルトン&ホタレック。
大人な雰囲気のペア。
濃いタンゴとか似合いそう。
冒頭ソロジャンプはベルトンが転倒。
失敗を引きずり、ベルトンの表情も動きも固かったですが、スロージャンプをなんとか片足着氷したあたりから、ほっとしたのか動きも固さがとれたように感じます。
全体的に今回はのりきれてない印象だったのが残念でした。

川口&スミルノフ。
素晴らしい演技!!
ちょっと前半は固い?という気がしたけど、ミスがなかっただけじゃなく、あの至近距離でのソロジャンプにスピンは本当に素晴らしいと思います。
去年はミスが出てしまったけど、今年は完璧。
すごくよかった~☆
このペアも雰囲気があって、プログラムごとに雰囲気ががらっと変わるので毎年楽しみです。
特に去年の月の光と、エキシビが好き。
去年のロシアの悲劇から、今年はロシアの歓喜へ。いい演技でしたね~。

パン&トン。
去年も怪我あけで今年もまだ本調子まではいってないのかな?
ステップでバランスを崩したり、ジャンプ回転不足があったり、なかなか今回は中国ペアが苦戦してますね。
素敵なペアだからこそミスが残念。
でもだいぶ調子はよくなってきてるんじゃないかな??
フリーが楽しみです。

デュハメル&ラドフォード。
高いトリプルツイストに、トリプルルッツのソロジャンプ、スロージャンプ。
すごい!!( ̄□ ̄;)!!
着氷もきれいで素晴らしかったです。
やっぱりペアのソロジャンプでもルッツやフリップが見れると嬉しい。
今回カナダ勢は大爆発。
素晴らしい。

ヴォロソジャル&トランコフ。
圧巻の一言です。
惜しかったのはヴォロソジャルのソロジャンプが、軸が斜めになってなんとかこらえたところのみ。
ゴッドファーザーの雰囲気がバッチリで、引き込まれた~。
今回のペアで、唯一ひきこまれた演技でした。
目線、表情、振り付け、しぐさ。
曲にもぴったり。
うまいだけじゃなく、この世界観にあてられるというか飲まれるというか。
いやーすごかった。映画見ていた気分。
本当に素敵でした。
そして衣装もコージャスな二人にぴったり。
ペアの組み替えで一気に伸びるペアはいるけど、この二人はその典型例ですね。

しかし、たくさんの選手がコメントしていましたが、素晴らしい雰囲気の会場に観客ですね。
カナダのお客さんは目がこえているのは毎度ですが、今回は特に温かく感じました。
良い会場の雰囲気は良い選手たちの演技を引き出す。

あーフリーも楽しみー☆


Android携帯からの投稿