カナダ大会
時間経過ですでに記憶はおぼろげですが…(涙)
男子はハビーくん、初優勝。
オーサー門下生はすごいですね。
ロシア勢はちょっと適応に遅れぎみな感じは否めない中、オーサー&トレイシーさんは完璧に今のジャッジングシステムに対応してますね。キムヨナがまさにシステム勝ちでした。
そして、生徒の素晴らしいこと。
ゆづくん、ハビー、ゲテバニシビリ。
皆伸び方がハンパない。
ハビーくんとゲテ子ちゃんは、モロの時よりさらに進化していると思うし。
モロの年で伸びて、さらにオーサー師のもとで進化した感じ。
ガオ選手も今年からは拠点が変わりましたが、オーサー師のもとで着実に成長していたと思います。
ハビーくん、チャップリン??と、イメージわかなかったけど、いいプログラムですね。似合ってます。
さらに表現面が強化されればほんとすごいことになりそう。
魅力が全開。
すごく引き込まれました。
スピード保ったままの高難度ジャンプに今までとは違った一面が見えて、コミカルな表情、振り。
楽しいプロでした。
チャンはクラールコーチと離れた影響がどうでる?と不安でしたが、やっぱり技術面の不安が続いている気がします。
彼の演技をみれば、彼が何を手に入れたいのかはよーく分かるんですけどね。
指先までの使い方、足だけでなく上半身、体全体の動かしかた、音楽の乗りかた、表情の作り方…。
完璧に表現面の向上に去年から取り組んでいるのはよくわかりますし、去年よりフリーがチャンに合っていることもあり、今年はより表現面が上達していると思います。
トップにいても自分の足りない部分を努力し続けるスケーターって素敵ですし尊敬します。
これからが楽しみです。
こうなると…
強豪が出揃った場合、チャン選手の点がどうでてくるのか、かなり興味深いです。
女子はこれまた波乱!
フリーは録画失敗で見られずでSPのみ
オズモンド選手優勝!
カナダにスター候補が現れましたね。
ジュニアの試合でもみたはずなんだけど、彼女はノーマークでした。
ジャンプがコンビネーションでもきちんと回りきってる!素晴らしい!
彼女はあんまりジュニアジュニアしてないけど、フレッシュな笑顔が印象的でした。
ルーキーの無垢な笑顔っていいですな!☆
そして何より、あっこちゃんのフリー、オー!
あのプログラムめっちゃ好きなのに録画失敗で見られず!
悔しくてたまらないのよ!
次選は中国~。
Android携帯からの投稿
男子はハビーくん、初優勝。
オーサー門下生はすごいですね。
ロシア勢はちょっと適応に遅れぎみな感じは否めない中、オーサー&トレイシーさんは完璧に今のジャッジングシステムに対応してますね。キムヨナがまさにシステム勝ちでした。
そして、生徒の素晴らしいこと。
ゆづくん、ハビー、ゲテバニシビリ。
皆伸び方がハンパない。
ハビーくんとゲテ子ちゃんは、モロの時よりさらに進化していると思うし。
モロの年で伸びて、さらにオーサー師のもとで進化した感じ。
ガオ選手も今年からは拠点が変わりましたが、オーサー師のもとで着実に成長していたと思います。
ハビーくん、チャップリン??と、イメージわかなかったけど、いいプログラムですね。似合ってます。
さらに表現面が強化されればほんとすごいことになりそう。
魅力が全開。
すごく引き込まれました。
スピード保ったままの高難度ジャンプに今までとは違った一面が見えて、コミカルな表情、振り。
楽しいプロでした。
チャンはクラールコーチと離れた影響がどうでる?と不安でしたが、やっぱり技術面の不安が続いている気がします。
彼の演技をみれば、彼が何を手に入れたいのかはよーく分かるんですけどね。
指先までの使い方、足だけでなく上半身、体全体の動かしかた、音楽の乗りかた、表情の作り方…。
完璧に表現面の向上に去年から取り組んでいるのはよくわかりますし、去年よりフリーがチャンに合っていることもあり、今年はより表現面が上達していると思います。
トップにいても自分の足りない部分を努力し続けるスケーターって素敵ですし尊敬します。
これからが楽しみです。
こうなると…
強豪が出揃った場合、チャン選手の点がどうでてくるのか、かなり興味深いです。
女子はこれまた波乱!
フリーは録画失敗で見られずでSPのみ

オズモンド選手優勝!
カナダにスター候補が現れましたね。
ジュニアの試合でもみたはずなんだけど、彼女はノーマークでした。
ジャンプがコンビネーションでもきちんと回りきってる!素晴らしい!
彼女はあんまりジュニアジュニアしてないけど、フレッシュな笑顔が印象的でした。
ルーキーの無垢な笑顔っていいですな!☆
そして何より、あっこちゃんのフリー、オー!
あのプログラムめっちゃ好きなのに録画失敗で見られず!
悔しくてたまらないのよ!
次選は中国~。
Android携帯からの投稿