楽しみすぎるプログラム☆ | altさんのブログ

楽しみすぎるプログラム☆

熱は下がったけど、のどが痛くて鼻が止まらず…

明日仕事なのに、眠れないっ(゚Д゚)

起きてるなら…と、YouTubeでNHK杯の高橋くん(各国解説訳付き版。笑)をひたすら見続けてる私…寝ろよ!って自分でも思う(笑)

今季のフリー、神プロですね。

モロの時のプロも好きだったけど、モロさん離れてからは毎年さらに新しいものを取り入れてるというか、彼の個性が存分に発揮されてるというか。

ここ三年の彼のプログラム、SP、フリーともに大好きなんですが、今季のフリー、難曲ですよね。
どこかの国の解説者も言われてましたが、単調なブルースだけに外すとかなり痛い。
でも決まるとめちゃくちゃかっこいい。
実際、カナダの時はあまりだったけど、NHK杯では鳥肌物。
でもまだ彼の全開って感じじゃなかったし、シーズン終盤、完成した時が楽しみで楽しみでたまらない。
あの曲を表現しこなせる演技者は限られてくると思うし、完成したら何を見せてくれるんだろう。

Pちゃんが、「僕と大輔は順位を気にする次元じゃないところにきてる」って発言してたけど納得。

高橋くんは表現力で現状唯一無二だし、なんかもう表現力って顔の表情とか言う表面的なレベルじゃなく、音楽と一体化してるというか。
本っ当に動き一つでも「魅せて」くれますよね。

Pちゃんのスケーティング技術は群を抜いてるし、そこに四回転も二回入って最近の彼のスコアはすごい事になってますが、今季フリー、彼の表現力が去年より良くなってるとは言えど、個人的にはやっぱり高橋くんのように、エモーショナルな、踊れて魅せてってスケーターの方が好みです。(きちんとした技術がある事大前提ですが。)

いや、表現のタイプが正反対な二人なので、比べる事自体が難しいんだろうし、好みの問題だろうけど。
比較対象としたら、同じく滑りと技術で表現するタイプの小塚くんなんだろうなぁ。

高橋くんは表現っていうか曲の一部になってる感じがするし。

去年の世界選手権、不運なトラブルがありましたが、それがなければ引退してしまってたんじゃないかと思うので、こうやって彼の演技がみれて本当にありがたい。

高橋選手はいつまでも見続けていたいと思えるカリスマスケーターだなぁと思います。

ファイナル楽しみ!!