過去のことをよく考えるんすよ。

 

あのときこうしておけばよかったなーとか、なんであんなに無意味なことに悩んでたんだろうとか。

 

で、未来のこともよく考える。

 

俺こうなっちゃうのかなーとか。

 

どっちも考えていると暗い気分になるんだよね。

 

 

  今を生きたらいいんだけど、今を生きることは難しい

 

じゃあ、今を生きることをすればいいんじゃないのって思うんだけど、それが難しい。

 

どんなに今を生きようとしても、過去や未来のことで悩んでしまう。

 

よく色んな人が、今を生きたらいいんじゃない?って言ってくる。

 

有名人とかでも多い。

 

じゃあ、どうやったら今を生きれるのって話だけど、そういう具体的な話は一切教えてくれない。

 

自分は最近今を生きれたなって思うことがあって、それは薬指に軽い擦り傷ができた時。

 

なんか地味な痛みがたまに襲ってくるから、その擦り傷のことばかり考えていた。

 

そのときは過去のことも未来のこともほとんど考えなかった。

 

じゃあ傷を作ればいいのかというと、そういうわけじゃない。

 

そんなのつらいだけだしね。

 

 

  好きなアニメを見て妄想してるときが今を生きていると感じれた。

 

自分の中でも具体的に今を生きる方法はちゃんとは見つかっていない。

 

けれど、それに近い方法として「好きなものについて考える」っていうのは、わりと効果的なんじゃないかと思う。

 

これを言うと「好きなものなんかないよ」って答える人が多いんだけど、好きなことっていうのは何も仕事に結びつくようなことや、自分にとって明確な利益を出すものじゃなくていい。

 

すごくしょうもないことでもいい。

 

自分だったらアニメについて妄想を膨らませることが好きなことかな。

 

あのキャラとあのキャラが戦ったらどういうことになるんだろうとか、自分があのキャラと同じ力を持ったら何をするかなとか。

 

自分があの世界に行ったらどうするかなとか。

 

そういう人にはあまり言えないような恥ずかしいことでもいい。

 

なんでもいいから自分が暇なときについ考えてしまうことで、良い気分になるものを深堀してみるといいんじゃないかなと思う。

 

まあ、ほんとに絶望しているときは楽しいことなんて考えられないから見つけるのは難しいかもしれないけど。

 

本当に見つからなくて困っているときは、自分の悩みが全部消えて、お金にも時間にもまったく困らなくなったら、何を自分がするかなってことを考えてみるといいかも。

 

もし、自分がそうなったら、一日中ゲームをしたり、アニメを見たりして妄想を膨らませて過ごすと思う。

 

 

  人間は自分にないものを求め続ける

 

結局、今悩んだ結果、何かをやったところで、未来では「あれをやっとけばよかったかもな」みたいに自分がやらなかった別のことについて悩んでいると思う。

 

隣の芝は青いみたいに、結局自分にないものを永遠に求め続けるのが人間なんだと思う。

 

もしかしたら気づいてないだけで、悩むこと自体が好きな人もいるかもしれない。

 

そう考えると悩むことも好きなことの一つになるのかもしれない。

 

まあ、気の向くままだらだら生きればいいんじゃないかなと思った。