お恥ずかしい話
育児休暇中なのですが
やる気出ない時が多々ある
子育てって時間が決まってないし
自分のやりたい事なんて二の次だし
やる気を出しにくい
それ以外にも山盛りの課題があると
やる気が全く起きない
そんな時の対処方法を教えよう
- やる気を出したい人
- 切羽詰まっている人
- 疲れている人
やる気が出ない時の乗り越え方3パターン
1.やる事を細かく分けて、簡単な事からはじめる
例えば、「ご飯を食べる」という動作は
「道具を持つ」→「料理を道具でつかむ」→「口に運ぶ」など
細かく動作を区切ることで
やることが分かる事がある
そして、簡単な事から
始めていけばいい
少しでも片付けていく事が大切
2.とりあえず、食べて寝て遊んで、休む
とりあえず、見なかった事にして休むのもあり
時間があればの話だけど・・・
時間を置いてから
改めて考えると
頭がすっきりしているから
リフレッシュする事で
やる気を取り戻す
3.他の人に依頼する
どうしても無理という場合は
人に依頼する事も大事
人の手を借りる事で
自分の説明力が身につくし
相手のスキルアップにもつながる
自分でやってしまいがちだけど
できない事は
他の人に任せる事も覚えよう
私はやる気出ない時は
「とりあえず、なにもやらない」
という事にしている
そして、30分くらい休憩してから
「一気にやるぞー」となる
休みながらやれば、やる気も続く
お気に入りアイテム