子育てって楽しいけれど
反面すごく疲れてしまう
生後5ヶ月になった我が子は
とにかく寝る時にすっごくぐずる
そして寝ない
寝かしつけてから
家事などをしていると
起きてしまう
休めない!!!
そんな日々が続いていたある日
体調を大幅に崩してしまった
そして、考えた・・・
これって育児ノイローゼってやつ?
育児ノイローゼの原因
日中の家事と育児の両立が大変
夫は平日仕事なので
家事も請け負っているけれど
子どもが成長するにつれて
起きている時間が長くなった
子どもが寝てから家事をするので
休む時間が全く取れなかった
いつのまにか育児が母(私)主体になっていた
子どもの夜の夜泣きや
ミルクをあげるなど
細かい育児がほぼ私
夫は仕事だから仕方ないけれど
いつぞや、休日前に
夜泣きがひどくてミルクを頼んだら
え?寝るの?
てっきりトイレ行くために
ミルク頼まれたのかと思った
休ませてくださいお願いします
ショックがでかい出来事だった・・・理由言わなかった私も悪いか
自分の時間がない、孤独感
子どもが寝ても家事や
やるべき事が多いので
なかなか自分の時間が取れない
本当はアニメ見たりマンガ見たり
ゲームしたいんだけどね
それだけじゃ、生活はできないので
スキマ時間は家族のために使っている
結果、睡眠時間しか自分の時間が取れなかった
家にいるため夫しか話し相手がいないのも、基本しんどい
あまり話すこと人でもないのでね
気軽に頼れる人がいない
家族は近くにおらず
ママ友なんているわけもなく
友人とも話をせず
夫は仕事で大変だから頼めない
ほぼ一人ワンオペ育児完成
育児ノイローゼの末路
こういう事が重なって
夫に打ち明けてみても
夫もしんどくて取り合ってもらえなかった
その後、2週間放置され
物理的にも精神的にも
距離を取られてさらにストレスが重なった
夫も仕事でしんどい時期だから
仕方なかったんだけどね
泣けないし
ご飯食べられないし
眠たくないし
八つ当たりするし
最悪だった
ようやく助けを求めたのは
市役所の子ども相談室だった
話を聞いてもらえるだけでも
心が軽くなって
そこからしばらくしてようやく持ち直した
子育ては楽しい事ばかりではないけれど
それでも、子どもはすごく可愛いし
夫との間に子どもが生まれたことは
本当に嬉しい
またひとつ、強くなった