今年1月に出産して、もうすぐ娘も生後2ヶ月になります。兄妹に睡眠じゃまされつつ、彼女はすくすく逞しく成長しています笑い泣き



いつか書こうと思ってた出産費用のレポートしようと思います。



同じ産院だったとしても、条件によってかなり変わってくるものなので、こんな人もいるよって参考程度にお願い



大前提として、私が出産した県は出産費用が全体的に安い地域です。そして、平均年収も低い九州なのでそのは念頭に置いてくださいね?



なぜ年収の話が出てくるかって?私は帝王切開での出産なので、高額療養費制度を利用するからです。



そして、タイトルに最後の出産と書いていますが、今回の帝王切開と同時に【卵管結紮】の処置もお願いしました。


帝王切開で3人目の出産、そして年齢的にももう終わりってことで決断しました。



かかった保険適用のものが、51543点。十割負担の場合は51万かかるということですね。3割負担でも15万は軽く超えます。


ですが、高額療養費制度を利用しまして、私の負担額は57600円になるので、それ以上は負担する必要がありません。


今回、高額療養費制度はマイナンバーカード使ったんで、事前に限度額認定証を取得する必要はありませんでした。とても楽でしたおねがい


負担額は年収によっても変わってきます。低収入の人間なのでこの負担額でした。
あと少しあがってたら、もう一個上の区分で支払い額多くなるギリギリの収入だから、ヒヤヒヤした笑


そして、1月入ってからの手術で1月中に退院して、月を跨がなかったのも大きいです。


高額療養費制度はひと月にかかった医療費ごとの計算なので、月を跨ぐと同じ内容でも費用変わります。なので、もし帝王切開など医療費対応で、入院日選べるなら月初もしくは月を跨がない日付けがオススメグッ


ちなみに、長男の時はきれいに月を跨いたので、負担は少し多かったです。


さっきの金額に分娩に関わるもの、卵管結紮の処置の費用も含めてかかった金額がこちら。


49万!!50万支給の産院での費用なので、少しだけ余りました〜


卵管結紮をするから超えるかな?と思ってたけど、自己負担額と月を跨がなかったから、ギリギリ足りました。


今までは自分で加入してる医療保険から、手術と入院費の請求できたけど、今回は保険切り替えてまだ不担保期間だったので、そちらはないので足りて助かりました!


ありがたいことに3人目の出産で自治体からも少しお祝い金いただけるみたいなので、ありがたいですね。こちらは出生届出しに行ったときに案内があり、初めて知りましたおねがい


3人目って、教育資金とかも含めて不安あったけど、自治体の取り組みで同時在籍じゃなくても保育料は無料だし、今後児童手当もあがる予定だしで、なんとか頑張れそうです。


この子が1歳になったらフルタイム復帰予定なので、頑張って稼いで納税します。次の人のためにちゃんと使われると良いな笑


色んな人の出産費用みてて、出産育児一時金ではとうてい足りないところがほとんどで、ありがたいことだなと感じます。


こういう地域だからなのか、田舎ってこんなものなのか、保育園みててもひとりっ子てあんまりいないんですよね。子どもたちのクラスには誰もいないかも?


都市部だと1人増えると負担も相当大きそうなので、2人目、3人目のハードルもかなり高そうですねもやもや

うちの場合は、6歳3歳0歳と全部3歳差。トータル金額同じでもどんと同時期にお金がかかるタイミングがくるのは、今から想像しても恐ろしいですね。


金銭的なことは今から準備しておけばどうとでもなるけど、同時期に卒業入学のイベントがくるタイミングはヤバいくらいスケジュール管理忙しそうだなと、そちらの方がゾッとしています笑い泣き


だらだらと語ったりもしましたが、とりあえず、我が家の出産費用についてのレポートでした〜バイバイ