今回は楽天とかユニクロとかの買い物とは関係なく、我が家の教育事情について書こうかな〜。
基本的に旦那は子どもたちの教育とかについて、ノータッチ。でも、遊んであげてっていうと知育玩具で遊んであげたり、ワークを一緒にやったりはするよ
なので、何を選ぶかに興味がないというか、丸投げされてる感じ
ただ、フルタイム共働きの我が家。
毎朝8時家を出て、保育園から帰宅するのは18時頃。習い事に行く時間はなかなか取れないんてすよね。
唯一の習い事は息子が保育園経由で行くスイミングかな。
なので、あとは自宅でどうするか〜って話。なので、うちに合うのは通信講座でした。
ディズニーの帽子英語教育は結構親が一生懸命関わらないと難しそう。ってことで、我が家はDVDだけの教材を使ってます
【ミライコイングリッシュ】っていうけど、知ってます??
見るだけって方針の教材。田舎暮らしの我が家は車移動が多いので、車の中で見せることが多いです。
しっかり使えばもっといいんだろうけど、我が家の英語教育の目標は【英語耳を育てること】【日本語と違う発音ができること】の2つ。
この部分は後々の本人の努力だけではどうにもならなかったりする部分。そこをサポート出来たらなって、ゆるゆるの英語教育なの
我が家は最初はトライアルDVDを取り寄せて、とても食いつき良かったから購入したよ!
一回の買い切りなのも
サンプル見てみるのが1番のわかりやすいと思います!
そして、漠然と始めるより家庭なりの目標決めて、ゆるゆるでもいいし、ガッツリでもいいし、何かしら始めてみませんか?
興味がある人はここから覗いてみて!