トイトレ中の外出について。 | 陽だまり* 〜切迫早産乗り越え出産。怪獣、時々、繊細?超絶ママっ娘とのドタバタ記録帳〜
昨日動物園に行ってきましたおねがい
電車に乗るのは2回目(但し遠出は初めて)でしたが賢く乗ってた方かな~ニヤリ

動物大好き、散歩大好きな娘は、寒いのも苦にすることなくひたすら歩いてくれて助かりましたウインク
2歳児であれだけの距離を歩く…私には考えられないニヤリ
でも寝た時の事を考えて、ベビーカーを借りてた所、案の定ほぼ乗ることはなく荷物置きみたいな状態でした笑い泣き
昼ごはん後段々機嫌悪くなった頃は眠たかったらしく、ベビーカーに揺られてる間に寝てくれました照れ

何故かわんわんワンダーランドのNHKホールに出てくる麒麟のりんたろうくんを見て以来「麒麟しゃん、いや。」と頑なにキリン拒否が始まってたのですが(笑)、私もパパもキリンが見たかったので見に行くと喜んでおり、結果動物何が1番良かった?と聞くと「キリンしゃん照れ」となりましたハート

{AF53954E-88C2-4822-9480-214E64EC4D63}

右が娘。
この帽子被ってたら1日で5人の人に褒められましたラブママ、鼻高ルンルン



さて、本題。
だいぶトイトレも進み、自分からうんちやおしっこを教えてくれるようになったんですが、今までに無かった疑問が。
外出先、しかも子供トイレがない場所ではトイトレ中どうしたらいいのか?
勿論今まではオムツオンリーで、娘も自分から言うこともなく、大体の時間にトイレに行きオムツ替える、ウンチの場合はしてからトイレで替えるというパターン。
しかし、2歳児、そろそろゴロン出来なくなってきたし、まずはみ出る、身体。笑
オムツ替えるのも外では大変になってきました…立つ所があると良いのですがショボーン
今回行った動物園には、子供トイレが設置されてましたが、娘的には洋式トイレに直に座る(家では補助便座があるから)のが慣れない為、乗せてみると緊張し、「出れへんアセアセ」と速攻拒否。
まだオムツやし、外出時くらいは出てからオムツ替えるように…とも考えましたが、本人が自分の意志で「出る!」って教えてくれてるのにそのままオムツにさせるのも少し可哀想かなとショボーン
親都合ですもんね。本人がやりたいって意思を尊重してあげたい。。。


で、気になったのでまたまたネットで検索してみましたら、
1.補助便座を持って行く
2.大人トイレに反対向きに座らせる(こうするとお尻が落ちにくいようです)
3.オムツにさせる
等、皆さんそれぞれの考え方でされているようで…さて、どうするかニコもやもや

どこでも可能なら2ですよね。
けどまたがってくれなかったらどうしよう。笑
1は、パパに持っててもらえれば問題ないけど(自分で持つ気ない)、荷物になるのとどっちみち持ち手がないものに座ってくれるのでしょうか真顔
うーん、娘と相談だわ。

子供を持つと今まで以上にいろんな目線で物事を観れるようになり有難い反面、昔に比べたら随分と良くなってるとは思いますがまだまだ育てづらい部分ありますよねガーン
ちなみに動物園にあった子供トイレには、子供トイレ専用らしく手洗い場も低くなってたり可愛い動物のイラストが描かれたドアの中にトイレがあったり素敵だと感じましたが、大人トイレは1室のみ。
勿論、子供付き添いの親が入るために…と思ってたら、子供連れではないおばさんが並んでいて、「え!トイレ一つしかないん?ムキー」とイライラしてはりましたが、私から言わせるとトイレは他にも何箇所かありますし、子供を連れて入りたい親のために空けといてあげたらいいのに…と悲しくなりましたチーン
オバチャンも子育てしたはずなのにな、段々忘れていくのかしらねポーン