こんにちは!
こんばんは!
不登校ひきこもりママの為の
寄り添いマインドコーチ
きみかです

いつも読んでくださり
ありがとうございます!
いいね!やフォロー!も
コメントも!!!
LINEへの登録も!!!
めちゃ励みになっています!!
本当にありがとうございます

さて今日は
子どもとのバトル!
についてお話をします!!
子どもと喧嘩しちゃった
言い合い殴り合いバトル…
また暴言を浴びせられた!!
むかついて暴言吐いちゃった💦
それはそれは!!
おめでとうございます👏
親として素晴らしい✨
は?
おめでたくないわ!!!!
喧嘩なんて
していいもんじゃない!
こんな風に
喧嘩を悪いもの!
と
捉えている方が
とても多いですょねー
もちろん
相手を怪我させてしまったり
してはいけないし
傷つけるような事を
言ってはいけません!!
けどね
喧嘩っするときってさ
自分の気持ちをわかってほしい!
こんなのはとても嫌だ!!
こんな思いを
強くしっかりと伝える為の
行為だと思うんです!
『思いを伝える為の行為』を
悪いもの!!とした結果
してはいけない事になり
してしまった私を責める
してくる子どもを非難する
こんな結果を招いてしまいます💦
これはとっても悲しい事だと
私は思います…
だってだって!
本当に喧嘩って
してはいけない事?
言い換えると
『思いを伝える行為』は
してはいけない事?
私が喧嘩をした時は…
⭐️相手は
腹を割って話してくれている!
⭐️本気でぶつかってきて
くれている!
⭐️関係を良くするために
自分と他者の思いを知る事は
とても重要なこと!
⭐️相手はこちらの思いも
知ろうとしてくれている!
⭐️喧嘩とはお互いの理解を
深めていく為のもの!!
こんな風に思います!!
子供との喧嘩だって
同じです!
子供が親に対して
気を使うことなく
自分の気持ちを主張したり
本音でぶつかってきてくれたり
そして
それを受け止めてくれる親だと
信頼してくれているから
ぶつけてきてくれている!!
分かってもらいたい!
きっと分かってくれる!!って
思うからこそ
ぶつかってきてくれているんだと
捉えています!
要はぶつかられた親には
受け止める器があるってこと
です!!
素晴らしい✨
ちなみに
子どもの心がノー!!と
言っている事や
思いを飲み込んだり
我慢したりしていると
心の病気になります💦
自分に嘘をついてはいけない
と言われる所以です!
我が子がそうだったと
今では分かります…
沢山のことに気を遣って
我慢してきたんだと…
私は当時
受け止めてあげられる
器がなく
子どものぶつけてきた思いを
跳ね返したりスルーしたり
していたんだなぁと
今となっては分析できます
と言うことは!!
喧嘩したり
暴言を吐かれたりしたら
子供は溜め込まないように、
もしくは溜め込んだ思いを
吐き出してくれている!!
心の病気にならないように
原因となる感情を
吐き出してくれている!
私には受け止める器があると
信頼されている!!
どんどん出せ!
ぜーーーんぶ出しちゃえ!!
って捉えていてほしいです!
でも暴言なんてね…
誰しも投げつけられたら
嫌になる!!
だけど吐き出させてあげる事が
大事なんだから
全部を正面から受け止めなくてもいい!
聞いてあげる人がいてくれるから
出す事ができる!!
そこに居ればいいんです!
そう思うんだねぇって
子どもの思いに理解を示せばいいだけです!
私って子供の思いを
受け止めてあげちゃってる♡
素敵なママだわ♡
って思っていてください!
それだけで
子どもは安心して
心の病気の原因菌を
外に排出することが
できます!!
その為には
ママの自分軸と自己肯定感を
育てる事も必要です!
私は誰になんと言われようと
揺るがない!
価値のある存在である!と
確信し続けていてくださいね!
大丈夫👌
あなたにも絶対にできます!!
本当の自分を知って
最高な幸せに向かって
私と一緒に進めるLINEは
こちらです!
登録するにはポチッとね!
不登校ひきこもりママの為の
寄り添いマインドコーチ
