1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕



「働くママの家計管理術」

という特集記事の取材で出会った
Kさんのお金の管理術について
シェアしたいと思います 💰




Kさんは3人のお子さんを育てながら
パートタイムで働いているママさん。



先日、待ちに待った給料日だったそうで、
その収入の使い道について
興味深いお話を聞かせてくれました 💸

 

 






「1月は年始のお休みがあって
収入が少なくなるかな〜と
心配していたんです」

 

とKさん。



でも蓋を開けてみると...
なんと82,000円もの給料が! ✨




「この収入をどう使うかは
毎月決まっているんです」

 

とキラキラした目で語るKさん。



まず4万円を生活費に回して、
残りの42,000円は全額貯金するそう 💖




さらに、取材当日はちょうど
児童手当の支給日でもあったとのこと!



3人のお子さんの分で合計5万円が
振り込まれたそうです 😊




「この児童手当は絶対に
子どもたちの教育費の貯金にしか
使わないんです」




Kさんはとっても几帳面な性格で、
子ども別に通帳を分けて
管理しているとのこと!




ザワザワと感心して聞いていると
さらに驚きの事実が...


「上の子と真ん中の子は、もうすぐ
目標の380万円に到達しそうなんです!」





学資保険も一人320万円ずつ
加入しているので、将来的には
一人700万円を目標にしているそう 🌟



「児童手当がもらえる間に、
少しでも多く貯められたらいいなって
思っています」





Kさんのお話を聞いていると、
わたしも2歳の双子の はる と ゆき の
将来のことをもっとしっかり
考えなきゃいけないなと思いました 💭




「子どもの教育費って

いくらあっても足りないですよね」

 

と言うKさん。



「でも少しずつ

コツコツと積み立てていけば、
子どもたちの夢を応援できる
お金が貯まっていくんです」





その日はちょうど給料日ということで、
Kさん家族はバレンタインのお菓子作りを
予定していたそう ✨



「お金の管理は大切だけど、
家族との時間も大切にしています」

 

と笑顔で教えてくれました。




わたしも在宅フリーライターとして
時々お仕事の合間に
まめ(愛犬の豆柴)と一緒に
はる と ゆき とお菓子を作ったりします 🍪




みなさんはパートやお仕事での収入、
どんな風に使っていますか?



特に子どもの教育費については
どのくらい準備されていますか?


ぜひ教えてくださいね 💖




いろはでした 👋

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪