❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕
「賢い主婦の家計管理術」
という特集記事の取材で出会った
ベテラン家計アドバイザーから聞いた
驚きの節約テクニックをシェアします 💡
みなさんは毎日もらう
レシート
どうしていますか?
ポイ捨てしちゃう?
とりあえずカバンに入れたまま?
実はこのレシート、
家計改善の強力な味方
になるんです 🔍
アドバイザーの方は
「食費のコントロール力を
アップさせるには、
レシートを分析するのが
一番効果的です」
とキッパリ言い切ります。
ではレシートの
何を、いつ、どうやって
チェックすればいいの?
プロ直伝の
レシートチェック術
をご紹介します 📝
まず最初のステップは
1カ月分の食べ物関連のレシートを
全部集めること!
これ、意外と難しいんですよね 😅
ポイントは
「お金の1カ月」
という考え方だそうです。
カレンダーの1カ月とは別に、
給料日から次の給料日前日までを
「お金の1カ月」
として考えるんだとか。
この期間のスーパーやコンビニ、
外食も含む全ての食べ物関連の
レシートを捨てずに取っておくのが
スタート地点!
1カ月分のレシートが貯まったら、
いよいよ分析開始です ✨
最初にやるのは
お店ごとにレシートを分けること。
「レシートが多い店は
あなたが頻繁に行く店。
本当にそんなに行く必要があるか
見直すきっかけになります」
と教えてくれました。
たとえば、
仕事帰りに毎日コンビニに寄っている人は、
1回あたり600円程度の買い物でも、
月に換算するとなんと13,000円以上に!
取材で出会ったあるママさんの場合、
月に17回もコンビニに行っていたことが
レシートチェックでわかったそう。
「週3回に減らしただけで
月に9,000円も節約できました」
と笑顔で教えてくれました 💰
次に注目するのは
「長いレシート」があるお店。
「長いレシートの店は
あなたが『お得ハンター』に
なりやすい場所かもしれません」
半額セールや特売につられて
必要のないものまで買っていないか
チェックしてみましょう!
さらに
「曜日」と「時間帯」で
レシートを分けるのも効果的だそう。
「週末の日中のレシートが長い人は
レジャー感覚で買い物して
無駄遣いしがち」
「夜8時以降のレシートが多い人は
疲れている時に買い物して
衝動買いしやすい」
わたしも取材後、
自分のレシートをチェックしてみたら、
夕方5時頃のレシートに
不要なお菓子がたくさん並んでいました 😢
2歳の双子の はる と ゆき を連れて
買い物に行く時間帯だから、
子どもにねだられて買っちゃうんですよね 💦
最後にアドバイザーが強調していたのは
「気づきをメモして繰り返し見ること」
気づいた改善点は
スマホのメモや紙に書いて、
次の買い物の前に
必ず確認するといいそうです 📱
「レシートチェックは
自分の買い物クセに気づき、
自分だけの取扱説明書を作る作業です」
このひと手間で月に15,000円以上も
食費が減った人もいるそうですよ ✨
まめ(愛犬の豆柴)のドッグフードも
つい安いからと買っていたけど、
レシートをチェックしたら
量が少なくて結局割高だったことに
気づきました 🐕
みなさんも
レシートを活用した家計管理、
試してみませんか?
もし何か良い節約術があれば
ぜひ教えてくださいね 💖
いろはでした 👋
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪