❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕
今日は「賢い家計管理術」という
特集記事の取材で出会った
Nさん家族の家計事情について
シェアしたいと思います 💰
最近、物価高で家計が苦しい...
という声を
よく聞きますよね。
でも、Nさん家族は
世帯年収が平均以下でも、
意外と豊かな暮らしを実現していました ✨
- 旦那さん(43歳):手取り年収395万円
- 奥さん(40歳):パート年収86万円
- 副業収入:少々
世帯年収が500万円に満たない家庭ですが、
なんと毎月外食したり、
欲しいものを買ったりと、
意外と贅沢な暮らしができているそうです 🍽️
「年収1000万あっても、
そんな余裕ないわ...」
という声も多い中、
なぜそんな生活ができるのか?
その秘密は...
「固定費の安さ」
にあったんです!
特に住居費と教育費を
抑えられているのが
大きなポイントだそう 💡
まず住居費。
築28年の一戸建てを購入して、
月々の住宅ローンはなんと49,000円!
新築マンションだと16万円以上
するところを、
大きく節約できているとのこと 🏠
次に教育費。
お子さんは通信制高校に通っていて、
学費が本当に助かっているそう。
クラブ活動や修学旅行も任意だし、
高校無償化制度も利用できて
かなり抑えられるんだとか 📚
毎月の積立はシンプルに...
- 学資保険:13,000円
- 車の維持費:20,000円
これだけにして、
他は自由に使えるようにしているそうです。
でも一番大切なのは、
やっぱり「やりくり上手」になること!
特売品を狙ったり、
ポイント活用したり... ✨
「お金の使い方に優先順位をつけて、
大切なところにはしっかり使う。
そんな気持ちで毎日生活しています」
とNさんは笑顔で話してくれました 💖
わたしも在宅フリーライターとして
2歳の双子の はる と ゆき を育てながら
家計のやりくりに奮闘中 💦
1年前に建てた注文住宅の
ローン返済(月6万9千円)は
家計の大きな部分を占めていますが、
将来の教育費のことを考えると
今からしっかり準備しておきたいですね 💭
Nさんの話を聞いて、
固定費を見直すことの大切さを
改めて実感しました。
愛犬の まめ(豆柴)のフード代も
安いものから少し良いものに
変えましたが、量が減って
結局は同じくらいになりました 🐕
みなさんはどんな風に
家計のやりくりをしていますか?
ちょっとした工夫や知恵があれば
ぜひ教えてくださいね 💕
ちなみに!
この1年間で我が家の
世帯年収がアップした秘密は...
フリーランスとして働く
私の収入を大幅アップ
させることができたから。
その一番の理由がこれ。
↓ ↓ ↓
在宅ワークを基本にしたい
子育て主婦のみなさんには
最高の電子書籍だと思いますよ♪
いろはでした 👋
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪