1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕




「教育費の本音トーク」という
特集記事の取材で知った
中学進学時の費用事情について
シェアしたいと思います 💰




「中学でどれくらい

お金がかかるんだろう?」



子どもの成長とともに気になる

疑問ですよね 🤔

 

 






取材で出会ったAさんが
実際にかかった費用を
細かく教えてくれたので、
みなさんの参考になればと思います 📝




Aさんのお子さんが通う中学の
前年度の費用を見てみると...




【確定金額】※入学後に判明


■ 学年諸費(学校納付金)約92,000円


これには色々含まれているそうです 👇
 

  • PTA会費
  • 生徒会費
  • 学年教材費
  • 宿泊学習費
  • 修学旅行積立金
  • 振替手数料など





■ 給食費約58,000円
(5月〜3月の11ヶ月分)




この2つだけで合計15万円!


これが中1で必要な基本的な費用
だそうです 😲




さらに入学時には...


■ 制服代 約42,000円


■ 体操服一式 約19,000円


を加えると、

なんと中1の1年間だけで
約21万1千円もかかる計算に 💸



「この金額を見た時、

正直びっくりしました」

 

とAさん 😅




特に制服代は予想以上だったとか!


女子の制服は

ブレザー、スカート、リボン、セーター

など細かく分かれていて、
あれもこれもと加算されていくんだそう 👗




2年生、3年生になると
修学旅行積立金の金額は
もう少し上がるかもしれないけど、

だいたい年間22万円と想定すると...



3年間では66万円くらいに
なるそうです 📈




「改めて計算してみると、

お米や食材費が値上がりしている中で、
給食費が月5,000円強なのは
本当にありがたいです」

 

とAさん。




家では1日2食だけでも
1万2千円近くかかることを考えると
大助かりなんだとか 🍚




わたしも2歳の双子の はる と ゆき が
将来中学生になることを思うと
今からドキドキしてしまいます 💦




Aさんは

「シングルマザーの私には
厳しい出費ですが、

子どもの教育のためと思って

頑張るしかないですね」

と前向きに話していました 💪




「春からはまた新しい出費の季節...
家計管理、もっと真剣に考えなくちゃ」

とのこと 💭




取材を終えて思ったのは、
教育費の準備って本当に大切だということ。



特にわたしのような双子のママは
一度に2人分必要になるので
今から準備しておかないと💦




愛犬の まめ(豆柴)のエサ代も
バカにならないので、

しっかり計画的に貯金していきたいと
改めて思いました 🐕




みなさんも子どもの進学で
ビックリするような出費
ありましたか?



ぜひ教えてくださいね 🎵
 

 

 

 

 

ちなみに!

 

 

この1年間で我が家の

世帯年収がアップした秘密は...

 

フリーランスとして働く

私の収入を大幅アップ

させることができたから。

 

 

 

その一番の理由がこれ。

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

在宅ワークを基本にしたい

子育て主婦のみなさんには

最高の電子書籍だと思いますよ♪

 

 

 

 


いろはでした 👋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪