1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕

 



「今夜は外食だから、

昼は抜いておこう...」

こんな経験、ありませんか?



今日は女性向け雑誌の
「30代からのヘルシーライフ」

という特集記事の取材で出会った
あるママさんの気づきについて
シェアしたいと思います 🍽️



取材先のKさんは先日、
久しぶりに旦那さんと

外食デートに行ったそうです。

 

 





隣町にある素敵なカフェで
イタリアンをいただいたらしいのですが、
ふと思い出したことがあったとのこと。



「過去のわたしはこういうデートの日、
必ずそれに向けて1食抜きしていたんです」




「太りたくないから」

 

という理由だけで、

デートの前に食事を抜いていたそうです。



「でも最近、栄養のことを
色々と調べてみて気づいたんです...」


「それは、

とてつもない間違いだったんだって」



不必要に食事を抜けば抜くほど
栄養が枯渇して、

自分でどんどん代謝を下げていたのだとか。



「むくむし、冷えるし、便秘になるし...
お腹は常に張っている状態でした」


「これが『食事を抜く』ことで
招いていた結果だったんです」




小学6年生の息子さんも
「ママ、食べないと元気出ないよ」

と心配してくれていたのに、
なぜか頑なに聞く耳持たず...
だったそう。



「外食デートがどうこう...

ではなくて...
どんな食事を選んで口にするか。
大事なのはここだったんですね」




だから今は外食当日も、
出かけた翌日もちゃんと食べることを
心がけているとのこと。

 



もちろんバランスを考えてですが。



「ちなみに4年生の息子には
『お母さん、最近元気だね!』と
言われました」




外食デート前に食事を抜くと、
お店についた時には空腹で
理性が効かなくなり...

結局、食べすぎてしまう
悪循環に陥っていたそうです。



「今回のデートでは、
お昼もきちんと食べて行ったので
とても落ち着いて食事を
楽しむことができました」


「ピザも食べたけど、

前よりも量を意識できたし、

野菜がたっぷり入ったサラダも

美味しくいただきました」



お店のセンスも素敵で心も満たされ、
春を感じるお料理に舌も目も
大満足だったそうです。



「主人も

『最近キレイになったね』なんて
言ってくれるようになりました」




同じような思い込みをしていた友人も、

Kさんの話を聞いて
「そっか〜、食べ方が大事なんだね」

と理解してくれたとのこと。



「若い頃はなかなか散々な
食生活をしていたわたし...」


「だからこそ食事の大切さを
痛感するようになりました」


「年齢を重ねれば重ねるほど...
そんな経験から学んだことを
これから生かしていきたいです」




わたしも

2歳の双子の はる と ゆき のために

健康的な食生活を心がけています。



子どもにとっての食事は
栄養補給だけでなく、
食の楽しさや大切さを
学ぶ場でもありますよね。



ママである私たち自身が
健康的な食習慣を身につけることで、
子どもたちにも良い影響を
与えられるんだと思います。



まめ(愛犬の豆柴)も
食事の時間が大好きで、
いつも楽しそうに食べています 🐕



みなさんも外食デートの前に
食事を抜いたりしていませんか?

 



食に関する気づきや工夫があれば、
ぜひ教えてくださいね 💕



いろはでした 👋

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪