❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕
通帳を開いた時の
「あれ?これは何?」
という驚き、
経験したことありますか?
今日は女性向け雑誌の
「賢い家計管理術」という
特集記事の取材で出会った
あるママさんの
嬉しいサプライズについて
シェアしたいと思います 💰
取材先のSさんは昨日、
久しぶりに銀行に行って
通帳を記帳したそうです。
「そしたらなんと!
予想外の金額が振り込まれていて...」
児童手当が40,000円!
いつもは20,000円くらいなのに、
突然2倍になって驚いたとのこと。
「慌てて明細を確認してみたら...
制度が変わって2ヶ月分まとめての
支給になったみたいです」
実は最近、Sさんの家庭は
ちょっと大変な時期だったそうです。
「中学生の息子の部活用品と
小学生の娘の習い事で
出費が重なってて」
「特に今月は洗濯機の調子が悪くて、
買い替えも考えないといけないかもって
思ってたところだったんです」
ご主人に報告したら
「これは助かったね!」と
喜んでくれたそうで。
「最近、仕事が忙しい夫も
少しホッとしたみたい」
さっそく使い道を考えたというSさん。
- 洗濯機の点検費用
- 子どもたちの新学期準備
- 少しだけ貯金にも...
「ついつい欲しかったものを
買っちゃいたい気持ちもあるけど...
今回は家族の為に賢く使おうって
決めました」
そうそう!
その日の夜は
記念に少しだけ贅沢な晩ごはんに
しようと考えたそうです。
「スーパーで見つけた半額のお肉で
パーティーです」
わたしも2歳の双子の はる と ゆき の
育児で予想外の出費がよくあります。
ちょうど先日も、
はるがお気に入りのぬいぐるみを
ビリビリに破いてしまって、
急遽新しいものを買うことに...
子育て中はいつも
予定外の出費があるので、
こういう思わぬ臨時収入は
とてもありがたいですよね。
でも、Sさんのように
「賢く使おう」
という姿勢は
とても素敵だなと思いました。
まめ(愛犬の豆柴)のごはんも
最近値上がりしているので、
もし臨時収入があったら少しは
ストックを買っておきたいな 🐕
みなさんは臨時収入があったとき、
どうやって使っていますか?
家計管理のコツなどあれば、
ぜひ教えてくださいね 💕
いろはでした 👋
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪