1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕

 



「あの方のお名前は確か...」


挨拶したばかりなのに、
名前が出てこなくて焦った経験、
ありませんか?



今日は女性向け雑誌の
「新生活の始め方」という
特集記事の取材で出会った
あるママさんの笑えるエピソード
シェアしたいと思います 🏠



取材先のNさんは先月、
待望のマイホームに引っ越したそうです。



そして、ご近所への挨拶回りで
とんでもないことに気づいたとのこと。

 

 





「それは...お隣さんたちのお名前を
すっかり忘れてしまったことなんです!」




めちゃくちゃ一生懸命
いい印象を残そうとしたそうですが、
緊張のあまり頭が真っ白になってしまい...



「10歳の息子に

『ママ、さっきのおばさんの名前なんだっけ?』

って聞かれて、答えられなかったんです」



7歳の娘さんは

「わたし、覚えてるよ!」
と言うそうですが、

合っているのか分からないとのこと。



「主人なんて、

普段は仕事のプレゼンだって完璧なのに、
この日は珍しく動揺してて」


「『あれ?203号室の方は...』って、
すっかり記憶が飛んじゃってました」



と笑いながら話すNさん。



お菓子を配りながら、8軒も回ったのに、
翌日にはほとんど思い出せなかったそうです。



「表札も出してないお宅が多かったから、
余計に困っちゃって」


「今になって

『あの時、スマホでメモしとけばよかったね〜』

って夫婦で後悔してます」



Nさんからのアドバイスは、


「これから新居に引っ越す方は、
ぜひメモを持って挨拶回りを
することをおすすめします」




わたしも2歳の双子の はる と ゆき が
生まれてから、

なぜか記憶力が低下した気がします 😅



特に人の名前を覚えるのが苦手で、
近所のママ友の名前を何度聞いても
覚えられないことがあります...



そんな時は素直に
「すみません、お名前をもう一度...」
と言うのが一番かなと思っています。



新しい環境では緊張もありますし、
覚えることも多いですよね。



特に引っ越しは荷物の整理だけでなく、
新しい人間関係も始まる大切な時。

 



少しでもスムーズに進められるように、
メモを取るという知恵は
本当に役立ちそうです!



まめ(愛犬の豆柴)も一緒に
ごあいさつに行くと、

会話のきっかけになったりもします 🐕



みなさんも似たような経験や、
新居での挨拶回りでの思い出などあれば、
ぜひ教えてくださいね 💕
 

 

 

 

ちなみに!

 

 

当時の我が家が

世帯年収300万円台後半でも

注文住宅を建てられた秘密は...

 

この短編マンガとの

出会いがあったからなんです。

 

 ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

最高の出会いを神様に感謝です♪

 

 


いろはでした 👋

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪