1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕

 



最近、家の中を見回すと
あふれるモノたち...

「これ、いつの間に増えたんだろう?」

そんな気持ち、わかりますよね。



今日は女性向け雑誌の
「断捨離でスッキリ生活」

という特集記事の取材で出会った
あるママさんの体験談を
シェアしたいと思います ✨

 

 





取材先のKさんは最近、
家の中が

ごちゃごちゃしてきたことをきっかけに、

思い切って不用品の
買取サービスを利用したそうです。



「段ボール1箱に詰められるだけの
不用品を集めました」


と笑顔で話すKさん。



箱の中身はこんな感じだそうです👇

  • DVDプレーヤー(動作OK)
  • 使っていないバッグ2個
  • 炊飯器(3年使用)
  • 子どもの使わなくなったおもちゃ
  • 未使用の小物類




「送料無料で査定してくれるって
聞いたので、これはチャンス!」




家に来てくれる宅配業者さんに
渡すだけでいいから、
本当に楽チンだったとのこと。



そして待つこと2日...

ドキドキしながら査定結果を
確認したそうです。



「なんと!98円!!」



「思わず画面を2度見しちゃいました」

と苦笑いするKさん。



「でもね、よく考えたら...
捨てるにもお金がかかるものを
引き取ってもらえただけでも
ありがたいんです」


「しかも送料も手数料も無料!
98円でも利益になるなんて、
むしろラッキー?」



前向きに捉えるKさんの姿勢に
感心してしまいました。



「これからは

定期的に不用品整理をして、
お部屋をスッキリ

させていきたいと思います」


「でも、新しいものを

買い込みすぎないように
気をつけなきゃ!」



と自戒の言葉も。



わたしも2歳の双子の はる と ゆき の
おもちゃや服がどんどん増えていくので、
定期的に整理をしないと
あっという間に部屋中が
物だらけになってしまいます 😅



この前、まめ(愛犬の豆柴)の
おもちゃも断捨離しようとしたら、
まめが悲しそうな顔をして
見つめてきたので断念...



家族それぞれの

「大切なもの」
「本当に必要なもの」

見極めるのって難しいですよね。



でも少しずつ整理していくことで、
心の余裕も生まれてくるような
気がします。



みなさんは断捨離、
どうやってしていますか?



便利なサービスや方法などあれば、
ぜひコメントで教えてくださいね 💕
 

 

 

 

ちなみに!

 

家事の時短のために

プロに頼るのも一つの手です。

 

我が家も御用達のこちら、

めちゃくちゃ安心できますよ♪

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

 


いろはでした 👋

 

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪