1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕

 



キッチンでまな板を洗っていると、
ふと

「この作業、毎日何回やってるんだろう?」
と思ったことはありませんか?



魚を切った後、肉を切る前、野菜に変える時...



1日何度も繰り返す、この面倒な作業。



今日は女性向け雑誌の
「主婦のキッチン時短術」

という特集記事の取材で知った
ある主婦の方の素敵な発見について
シェアしたいと思います ✨



取材先のSさんは先週末、
お子さんたちと一緒に

ニトリへ行った時に
素敵なアイテムを見つけたそうです。



その名も

「まな板シート」

 

 



お値段なんと399円!



「正直、最初は

『こんなシート、必要かな?』

って思ったんです」

とSさんは笑います。



でも使ってみたら予想以上に便利で、
特に良かったポイントが3つあるそうです。



1つ目は、まな板が全然汚れないこと!

「生魚を切っても、お肉を切っても、
まな板がニオわなくなりました」




2つ目は、シートがロール式になっていて
サッと引き出せること!



3つ目は、お弁当作りの時短になること!

「今朝もお弁当作りが、いつもより
10分も早く終わりました」


と嬉しそうに話すSさん。



ご主人も

「これ、すごくいいね!」

と大絶賛だそうです。



実は、このシートケースも
一緒に購入したそうです。

 

 



 

 

専用ケース(2,190円)に入れると、
キッチンがさらにスッキリするんだとか!



「長女が『お料理の時、わたしが切るね』

って自分から言ってくれるようになったり」

と嬉しそうに話すSさん。



「次女も『シートを引っ張るの楽しい!』

ってお手伝いしてくれます」



コスパも良くて、1ロールで
約2ヶ月もつそうです。



わたしも2歳の双子の はる と ゆき の
お弁当作りに毎日苦戦しているので、
これは試してみる価値ありですね!



特に生魚や肉を切った後の
まな板洗いって、本当に面倒...

 



この記事を書きながら、
早速ニトリに行く計画を立てています 😅



まめ(愛犬の豆柴)のごはんの
下ごしらえにも使えそうですね 🐕



みなさんも、まな板洗いが面倒...
って思ったことありませんか?



キッチンの時短アイテムや

おすすめのグッズがあれば、

ぜひ教えてくださいね 💕
 

 

 

 

 

ちなみに!

 

 

キッチンの生ゴミ整理には

我が家でも大活躍中の

こちらのアイテムが最強です♪

  ↓   ↓   ↓

 

 

 


いろはでした 👋

 

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪