❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕
銀行のATMの前で通帳を
更新する瞬間のドキドキ...
「今月はいくら入ってるかな?」
そんな気持ち、分かりますよね?
今日は女性経済誌の
「働くママの多様な働き方」
という特集記事の取材で出会った
ある派遣ママの収入事情について
シェアしたいと思います 💰
取材先のKさんは41歳の
アラフォー主婦。
3人のお子さんを育てながら、
週3日派遣社員として
働いているそうです。
でも今月は体調を崩して
3日お休みを取ってしまったとのこと。
「そのうち1日は振替出勤できたので、
2日分の給料がマイナスになってしまって...」
と少し残念そうな表情を見せます。
Kさんの勤務条件はこんな感じ👇
- 週3日の派遣事務
- 扶養内で働いている
- 交通費は実費支給
「そんな2月分の給料は...
なんと82,000円でした!」
Kさんの口調には
複雑な感情が混ざっています。
「交通費8,500円を引くと、
実質使えるお金は73,500円です」
「正直、思ったより少なかったかも...」
と打ち明けてくれました。
でも続けて、
「子育てと両立できているので感謝です」
と前向きな言葉も。
「今月の前半は休まず出勤できたので
すごく嬉しかったです!」
「後半も体調に気をつけて
頑張りたいと思います」
と笑顔を見せるKさん。
お仕事は忙しい日もあるそうですが、
周りの方々が助けてくれるので
なんとか続けられているとのこと。
「特に急な仕事が入った時は、
みんなで協力して
定時に終われるようにしてくれて...」
と、職場の雰囲気の良さも
伝わってきます。
「体調管理さえ気をつければ、
このペースで働き続けられそう!」
「扶養内で無理なく続けられるのが
ありがたいです」
と語るKさんの表情には
安心感が漂っています。
わたしも2歳の双子の はる と ゆき の
子育てをしながら、
在宅フリーライターとして働いていますが、
体調管理と仕事のバランスは
本当に難しいですよね。
Kさんのように扶養内で
無理なく働くというのも
一つの選択肢として素敵だなと感じました。
まめ(愛犬の豆柴)のお世話もあるので、
外で働く時は
時間の使い方にも工夫が必要です 🐕
みなさんは扶養内で働く時、
どんなお仕事を選んでいますか?
働き方や時間の使い方など、
ぜひ教えてくださいね 💕
いろはでした 👋
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪