1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕

 



朝、鏡の前で顔を洗いながら
ふと壁を見上げると、
何かが足りない気がして...





今日は住宅雑誌の

「建築後のリフォーム事情」
という特集記事の取材で知った
ある家族の洗面所改造計画について
シェアしたいと思います 🚿

 

 





取材先のNさん宅では、
新居の洗面所についてちょっとした
後悔があるそうなんです。

 



「実は建築時に、予算オーバーで
諦めたものがあったんです」


とNさんは少し残念そうに話します。



それは...

モロッカンタイル!



洗面所の壁に憧れのタイルを
貼りたかったそうですが、
予算的に厳しくて断念したとのこと。



当時は標準仕様の白いタイルにしたものの、
やっぱり諦めきれない気持ちが
今も残っているようです。



「10歳の息子に

『ママ、なんかさびしい感じだね』

って言われちゃって」

と笑うNさん。



7歳の娘さんも

「お友達のおうちみたいな

可愛いタイル、いいなぁ」

なんて言うそうです。



そんな時、インテリア雑誌で
見つけたのが、

おしゃれなヘキサゴンタイルだったそう。



1枚1,200円くらいするそうですが、
洗面所の壁の一部分だけでも
素敵かもしれないと考え始めたそうです。



「主人に相談したら

『子どもたちも喜びそうだし、

いいんじゃない?』

って賛成してくれて」

と嬉しそうに話すNさん。



早速、タイルショップに

サンプルを取り寄せてもらったそうです。



「グリーンとブルーの2種類を
お願いしたんですが、

どちらも素敵すぎて迷っちゃいます」

と見せてくれたサンプルは、
確かに美しい色合いと形で、
見とれてしまうほど。



「実物を見ると、思っていた以上に
クオリティが高くて感動しました!」


と目を輝かせるNさん。



週末には業者さんに見積もりを
お願いする予定だそうで、
諦めていた夢がまた動き始めた
様子がうかがえます。



「最初は諦めたけど、

少しずつでも理想の空間に

近づけていけたらいいなって思います」

そう語るNさんの表情から、
家づくりへの情熱が伝わってきます。



わたしも1年前に建てたばかりの
注文住宅に住んでいますが、
予算の都合で諦めたことが
いくつかあります。

 



中でも大きかったのは
ウッドデッキでしょうか...



2歳の双子の はる と ゆき が
もう少し大きくなったら、
庭で遊ぶスペースとして
ウッドデッキが欲しいなと思っています。



この取材を通して、

「建ててからも

少しずつ理想の家に近づけていく」
という考え方に共感しました。



まめ(愛犬の豆柴)も
ウッドデッキがあれば、
日向ぼっこができて
喜ぶかもしれませんね 🐕



みなさんも、

建築時に諦めたものってありませんか?



後から実現できた夢や、
これから挑戦したいことなど、
ぜひ教えてくださいね 💕
 

 

 

 

ちなみに!

 

 

当時の我が家が

世帯年収300万円台後半でも

注文住宅を建てられた秘密は...

 

この短編マンガとの

出会いがあったからなんです。

 

 ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

最高の出会いを神様に感謝です♪

 

 


いろはでした 👋

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪