1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

みなさん、こんにちは〜!
いろはです 💕

 



今日は先日取材した
「妊活ママの体験談」

という特集記事でお話を伺った
ある40代妊婦さんの
検査体験についてシェアしたいと思います ✨



その方は3年近くの不妊治療を経て、
なんと12回目の移植でやっと
赤ちゃんを授かったそうなんです!

 

 

 



そして先週、NIPT検査
受けたばかりとのこと 🏥



実はクアトロ検査を受けた翌日、
急遽NIPTを受けることに
なったそうなんです。



予定が空いていて、
一人でも受けられるクリニックを
見つけたので即決したんだとか!



費用は17万円ほど...
決して安くはないけれど、
40代での妊娠だったので
とても大切な選択だったそうです 💪



「移植前にPGTA検査もしていたから
きっと大丈夫って信じていたんです。
でも、やっぱり確認したくて...」


と少し不安そうに話してくれました 💭



わたしは2歳の双子の

はる と ゆき を育てていますが、

妊娠中の検査の不安は

本当によくわかります 😌



そして驚いたことに、
なんと5日後には結果が
出たそうなんです!



マイページで

PDFが見られるようになって、

ドキドキしながら開いてみたら...



全項目陰性だったそうです ✨



「思わずホッとため息が出て、
涙が出そうになりました」


と嬉しそうに話してくれました 😢



もちろん、この検査で
わからないこともたくさんあるって
理解されていて...



「これからも夫婦で協力しながら、
いろんな課題に向き合っていかないと
いけないんですよね」


と前向きな姿勢が印象的でした 🌈



そして取材の最後に


「もうすぐ性別もわかるかも!」

 

と少し照れながら話してくれて、

「ちょっと母性本能が薄めなんですが
なんだかワクワクしてきました」


と笑顔を見せてくれました 💖



わたしも妊娠中は色々な検査で
不安になったことがあります。



特に双子だとわかった時は
嬉しさ半分、不安半分でした 😅



でも今はまめ(愛犬の豆柴)と
はる と ゆき そして主人に囲まれて
毎日バタバタながらも
幸せな日々を送っています 🐕👶👶



みなさんは妊娠中の検査、
どんな選択をされましたか?



検査を受けるか迷った経験や、
結果を待つ間の気持ちなど、
良かったら教えてくださいね 🌟



みなさんの体験談も
ぜひ聞かせてください!



いろはでした 😘

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪