❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
こんにちは!いろはです (*^^*)
今日はある女性雑誌の
「一人暮らしの家計管理」
という特集記事の取材で出会った
素敵な方のお話を
シェアさせていただきます 💕
わたしも
2歳の双子の はる と ゆき の
育児をしながら家計管理に
頭を悩ませているので
とても参考になりました!
取材先の方は
「少し恥ずかしいんですが、
わたしの食費事情を告白します」
と照れながら話し始めてくれました。
すごく驚かれたそうなんです (´▽`*)
まずは収入の話から。
その方の今月の給料は
手取り22万5千円。
出勤日数は21日だったとのこと ✨
先月から時給が30円アップしたので
ちょっと嬉しいそうです!
でも...
固定費が意外と
かかるんだとか。
家賃、光熱費、交通費、
クレカ引き落としなどで
12万8千円かかるそうです 💦
それでも
毎月きちんと貯金したいので、
生活費は週1万円の予算で
やりくりしているとのこと 🌟
ところが先日、
家計簿を見直してみたら...
なんと!食費が
6万5千円!!
一人暮らしなのに、
この金額だそうです (>_<)
内訳を見てみると...
- スーパーでの食材費:3万6千円
- コンビニ利用:1万円
- 外食費:1万9千円
「確かに最近、
健康に気を使って
オーガニック食材を選んだり...
仕事帰りに疲れて出来合いの
惣菜を買ったり...」
と反省気味に話していました 💦
「でも、これはさすがに
考え直さないといけませんよね」
と真剣な表情で話す姿が印象的でした 😢
来月からは自炊を増やして、
作り置きも頑張ってみようと
決意されていました ✨
外食も月4回までと決めて、
お財布と相談しながら
楽しむことにしたそうです 💕
わたしも1年前まで世帯年収
300万円台後半の生活でしたので、
食費管理の大切さは
痛感しています。
今は700万円台後半まで
収入が上がりましたが、
4LDKの注文住宅のローンが
月6万9千円もあるので
やはり節約は大切ですね。
新築のマイホームを建てる前なので
まだ まめ(愛犬の豆柴)は
家族にいませんでしたが、
今ではまめのフード代も
立派な食費の一部になっています。
みなさんは、
食費どのくらいかけていますか?
一人暮らしの方、
ご家族のいる方、
それぞれの家計事情や工夫を
良かったら教えてくださいね (*´ω`*)
ちなみに!
この1年間で我が家の
世帯年収がアップした秘密は...
フリーランスとして働く
私の収入を大幅アップ
させることができたから。
その一番の理由がこれ。
↓ ↓ ↓
在宅ワークを基本にしたい
子育て主婦のみなさんには
最高の教材だと思いますよ♪
いろはでした!
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪