❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
こんにちは!いろはです (*^^*)
今日はある主婦雑誌の
「賢い家計管理術」
という特集の取材で知った
素敵な節約術
をシェアしたいと思います 💕
わたしも
2歳の双子の はる と ゆき の
育児をしながら
家計管理に悩んでいるので、
とても参考になりました!
取材した方は、
お肉を大量買いする理由
について教えてくれました ✨
なんと先週末に、近所のスーパーで
お肉の爆買いをしているそうです!
驚くことに今回は35食分も
買ったとのこと (o^^o)
「うちは基本的にストックを
持たない主義なんですが、
お肉だけは別なんです!」
と話す理由がとても
興味深かったです 🌟
きっかけは
去年の引っ越しだそうです。
新しい土地で暮らし始めて、
近所のお店を色々探検していたら...
なんと!
とっても安いスーパーを
見つけてしまったそうなんです 💖
お肉の値段を見て、
思わず目が点になったとのこと (*^▽^*)
今回買ったお肉の
100g当たりの価格は...
- 国産鶏むね肉 48円
- 国産鶏もも肉 78円
- 国産豚こま切れ 92円
- 牛バラ切り落とし 142円
近所の一般的なスーパーと比べると、
なんと半額以下のものも
あるそうなんです! 💕
「これは見逃せない!」
と思ったことから、
お肉の大量買いが
始まったとのこと。
大量買いのメリットを
4つご紹介してくれました ✨
- 普段の買い物が超ラクになる
- 爆買いでストレス発散になる
- いろんな部位にチャレンジできる
- 家計がかなり助かる
特に2番目のストレス発散が
大きいそうです!
「服やコスメと違って後悔もないし、
実用的だし、一石二鳥なんです」
と笑顔で話していました (´▽`*)
買ってきたお肉は
200gずつ小分けにして
冷凍保存しているそうです 🌟
解凍するときは
冷蔵庫でゆっくりと。
そうすればドリップも
少なくて済むそうですよ 💕
「今週の家計簿を見たら
予算オーバーしてましたが、
これは良い投資!
来月の食費がぐっと
抑えられそうです」
と嬉しそうに話していました (*´ω`*)
わたしも
1年前に建てた注文住宅のローンが
月6万9千円もあるので、
食費の節約はとても重要です。
まめ(愛犬の豆柴)のフードも
安いときにまとめ買いをしているので
この方法はとても共感できました 🐕
みなさんも近所のスーパーで、
お得なお肉を見つけたら
ぜひチャレンジしてみてください 💖
良かったら、
みなさんの節約術も
教えてくださいね ✨
いろはでした!
▶人気の短編マンガまとめ
マンガでわかる
お悩み解決ストーリー集