1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

みなさん、こんにちは~
いろはです 💕

 



ある住宅関連雑誌の
「マイホームのトラブル事例」

という特集記事の取材で知った
ドキッとするお話を
シェアしたいと思います 📝

 



わたしも1年前に建てた4LDKの
注文住宅のメンテナンス
気を配っているので
とても参考になりました!



取材させていただいたのは
玄関前のタイルにまつわる
ちょっとショックな出来事 💦

 

 





実は先週、

ご家庭の玄関前の高級タイル
ヒビが入っているのを
発見したそうなんです 😢



そのタイルは、
こだわって選んだお気に入りだったとか!

 



天然石が埋め込まれた
デザインタイルで、

通常価格の65%オフで手に入れた
掘り出し物だったそうです ✨



最初は

「お得だけど大丈夫かな?」

と不安だったけれど、

 

知人の建築家さんが
「この値段なら即決だよ!」

って太鼓判を押してくれたので
購入を決めたとのこと (*^^*)



でも先日、8歳のお嬢さんが
「ママ、タイル割れてる!」

と教えてくれて、見てみたら…💦



確かにヒビが!
しかも3枚も!

 



「最初は『え?どうして?』

って思いましたよね。

タイルって頑丈なイメージだったから、
まさか割れるなんて」


と話す姿が印象的でした 😢



でも、よく観察してみたら
原因が分かったそうです!

 



タイルの下の地面
少し沈んでいたんですって!

 



「おそらく雨で土が流されて、
タイルの下に

空洞ができてしまったみたい。
そこに宅配便の台車が通ったり、
買い物帰りの

カートを置いたりしていたから…」

と原因を話してくれました。



11歳のお子さんが
「地面がボコボコしてたもんね」

と言っていたそうで、
確かにその通りだったとのこと 😅

 



ご主人は

「早めに業者さんに見てもらおうか」

と言ってくれたけど、


ご自身なりの応急処置

をしてみたそうです ✨



「とりあえず割れた部分を
接着剤で固定して、
下の地面にも土を補充したんです」




でも、やっぱり気になるので
来週業者さんに見てもらう予定とのこと。

 



わたしも

2歳の双子の はる と ゆき がいるので

家の安全には気を配っています。



そういえば、

まめ(愛犬の豆柴)が最近、

庭の一部をよく掘るんですよね…💦

 



もしかして、うちも地面の
変化があるのかしら?
と少し心配になりました 🐕




今回のお話で特に勉強になったのは、
「地盤の変化」

建物やタイルなど
見えるところにも影響を与えることです。



雨の多い季節になると
特に注意が必要かもしれませんね!



みなさんのおうちでも、
思わぬトラブルってありませんか?

 



小さな変化に気づくことが
大きなトラブル防止

つながるかもしれません ✨

 

 

 

 

ちなみに!

 

 

当時の我が家が

世帯年収300万円台後半でも

注文住宅を建てられた秘密は...

 

この短編マンガとの

出会いがあったからなんです。

 

 ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

最高の出会いを神様に感謝です♪

 

 


いろはでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪