❌1 を経て 再婚💞
双子と豆柴のママ いろは です
会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲
現在 700 万円台後半💲😃😃
コスパ最重視のライフスタイルを
夫婦で協力して確立しつつ
ドタバタながらも楽しんでいます♪
フリーライターの取材で仕入れた
お役立ち情報を中心に
投稿していきたいと思います
アメトピに掲載されました
↓ ↓ ↓
どうも!いろはです 💕
今日は某教育メディアの
「教育費の実態調査」
という特集記事の取材で
伺ったお話をシェアします 📝
これから私立高校進学を
考えているご家庭には
とても参考になる内容なので
ぜひ読んでくださいね ✨
取材先の方は今年、
お子さん2人が同時に
私立高校に入学するという
ご家庭でした!
2人同時なんて、
本当に大変だろうなぁと
思わずため息が出ました 😅
わたしも
2歳の双子の はる と ゆき の
教育費のことを考えると
ちょっと不安になります…
まずは、息子さんの
入学にかかった費用を
教えていただきました ✨
- 入学試験費用:15,000円
- 入学金:25万円
- 施設設備費:14万円
- 制服一式:9万円強
- 自転車やカバンなどの準備品:13万円
特待生制度を利用できなかった場合、
トータルで約68万円になるそう 😢
一方、娘さんの方は
別の学校とのことで
- 入学試験費用:20,000円
- 学校納付金:22万円
制服代などはこれから準備なので
まだ確定していないけれど、
62万円くらいは見込んでいるとか 🌟
「正直、2人同時だと家計が大変で
夜も眠れないくらい悩みました」
という言葉に心が痛みました (>_<)
「でも、
子どもたちの夢を応援したいので、
少しずつ貯金してきて良かったなぁ
と思います」
そう笑顔で話す姿に胸が熱くなりました 💕
わたしたち家族も1年前まで
世帯年収300万円台後半で
厳しかったので、
教育費の負担感は
とてもよく分かります。
今は700万円台後半まで
収入が上がりましたが、
4LDKの注文住宅のローンが
月6万9千円もあるので、
やはり教育費は大きな課題です 💦
取材の方も
「教育費って
本当に大きな出費ですよね。
計算していると、
頭がクラクラになってきちゃいます」
と話していました 😅
まめ(愛犬の豆柴)のことも考えると
家計のやりくりは
本当に大変ですよね 🐕
この取材を通して、
改めて早めの教育費準備の
大切さを実感しました。
わたしも
はる と ゆき のために
今から少しずつ
貯金を始めようと思います ✨
「本当に価値あるものだけに
お金を投資する」
が我が家のモットーですが、
子どもの教育は間違いなく
その一つですよね 💖
みなさんは教育費について
どのように準備されていますか?
もし良かったら、
教育費事情を教えてくださいね 💕
いろはでした!
▶現在の人気記事まとめ
只今こちらの記事が
盛り上がっています♪