1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

みなさん、こんにちは~
いろはです💕



今日は住宅雑誌の
「住まいづくりのリアルな声」

という特集記事の取材で伺った
とっても興味深いお話
シェアしたいと思います✨



取材させていただいたのは
新居の打ち合わせで
こだわったポイントについて🏠

 



わが家も1年前に4LDKの
注文住宅を建てたので
とても共感できる内容でした😊



取材先の方は、

設計士さんとの打ち合わせで

かなり揉めたポイント

あったそうなんです💦

 



それは…

 

リビングの窓の大きさ!



設計士さんは

 

「大きな窓で
開放感のあるリビングにしましょう」

 

と提案してくれたんですが、
どうしても反対したとのこと(´・ω・`)



なぜかというと…

大切なディスプレイスペース
欲しかったからなんだそうです!

 

 





特に、

8歳のお嬢さん
雛人形をリビングに
飾りたかったとのこと💕

 



「前の家では、

2階の子ども部屋に飾っていたんですが、
せっかくのお雛様なのに
家族みんなが

見える場所じゃなかったんですよね」

その言葉に思わずうなずいてしまった
わたしがいました😌




「だから新居では絶対に
リビングの見える位置に飾れる

スペースが欲しかったんです!」

熱く語る姿
とても印象的でした✨



設計士さんには


「80センチくらいの

キャビネットを置きたいので

その分の壁面を作ってほしい」

 

とお願いしたそうです。



最初は渋い顔をされたそうですが、
熱意が伝わったのか、
素敵な提案をしてくれたとのこと!

 



なんと!

 

 

窓と窓の間に、
ちょうど良い壁面スペースを
作ってもらえたそうです(*^^*)

 



キャビネットは、
インテリアコーディネーターさんと
一緒に探して、

脚がシルバーのものをセレクト💖



リビングの照明や、テレビボードにも

シルバーの要素を入れて、

統一感を出したそうですよ✨

 



「お雛様以外の時期は、
観葉植物を飾ったり、
ちょっとした小物を置いたり。
収納も近くにあるので、
お雛様の出し入れもラクちん!」


と、笑顔で話してくれました😊



9歳のお子さんも


「お雛様、

リビングにあると華やかだね」

 

って言ってくれて
嬉しかったとのこと💕

 



わたしも

2歳の双子の はる と ゆき のために

季節の飾りもの
リビングに置けるスペースを
確保しました!



はる と ゆき が大きくなったら、
きっと喜んでくれますよね😊



まめ(愛犬の豆柴)も
リビングの飾りものに
興味津々で見ています🐕

 



でも幸い、今のところ
いたずらはしていないんですよ✨



みなさんのおうちでは、
大切なもの

どんな風に飾っていますか?

 



日本の季節行事って
本当に素敵だと思います💕



いろはでした😊

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪