1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

おはようございます!
いろはです 💕



ある主婦雑誌の
「100均収納術」

という特集の取材で知った

素敵アイテム
シェアしたいと思います 👋

 



取材先の方が

「思わず二度見しちゃった」

という100均の新商品について

ご紹介します ✨

 



先週、何気なく100均に
立ち寄ったそうなんですが、
そこで運命の出会い
あったとのこと!

 

 

 



新作の

伸縮収納トレーを発見して
思わず

3個買っちゃったそうです (´▽`*)

 



サイズは全部で3種類あるそうで、

  • ワイドタイプ(12×28〜38×6cm)
  • スタンダード(8×28〜38×6cm)
  • ミニ(8×18〜28×6cm)

 

 


まず驚いたのが、
この絶妙なサイズ感だったとか 💕



ご家庭のキッチンの引き出しは
微妙に既製品の収納ケースが
合わなくて困っていたとのこと。

 



でもこの伸縮トレー、

ぴったり!



まるで引き出しのために
作られたみたいだと 😊

 



特にワイドタイプが優秀で、
キッチンバサミとか菜箸とか、
長めの調理器具が
スッキリ収まるとか ⭐️



お箸や食器も取り出しやすくて、
お子さんたちも

「こっちの方が使いやすい!」

って大喜びだったそうです 🎵

 



わたしも

2歳の双子の はる と ゆき の
おもちゃ収納には

本当に苦労しているので
とても参考になりました!



取材先の方は

リビングの文房具収納にも

使ってみたそうですが、
これが予想以上に便利だったとのこと!

 



30cmの定規や長い鉛筆も
すっぽり入るし、

深さもちょうどいいそうです (*´∀`*)

 



それに!

 

 

透明だから

中身が一目で分かるのも
ポイント高いと 💡

 



ミニサイズは

裁縫道具入れにピッタリで、

趣味の材料も
すっきり片付いたそうです 🧵

 



まめ(愛犬の豆柴)の
おやつや小物も入れられそうで
わたしも早速チェックしに
行こうと思います 💕

 



何より嬉しいのが、

全部で450円という

驚きのプライス!



みなさんのおうちの収納にも
きっと使えると思います ✨



もし素敵な使い方を見つけたら、
教えてくださいね!



それでは、また 👋



いろはでした👋

 

 

 

 

ちなみに!

 

 

キッチンの生ゴミ整理には

我が家でも大活躍中の

こちらのアイテムが最強です♪

  ↓   ↓   ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▶人気の短編マンガまとめ

マンガでわかる
お悩み解決ストーリー集