1 を経て 再婚💞

双子と豆柴のママ いろは です

会社員の夫とフリーライターの私で
1年前 世帯年収 300万円台後半💲

現在 700 万円台後半💲😃😃

 

コスパ最重視のライフスタイルを

夫婦で協力して確立しつつ

ドタバタながらも楽しんでいます♪

 

フリーライターの取材で仕入れた

お役立ち情報を中心に

投稿していきたいと思いますニコニコ

 

 

アメトピに掲載されました音譜

  ↓   ↓   ↓

 

 

こんばんは!いろはです 💕



みなさん、

家計の見直ししてますか? 🏠



わたし先日、

直近1年間の家計を
振り返ってみました!



なんと驚きの数字が出てきて
思わず夫に報告しちゃいました 😲



実は最近、ある雑誌の
「共働き夫婦の家計事情」

という特集記事の取材をした際に

我が家も振り返ってみようと。



その時に改めて数字と向き合って
ちょっとビックリ 😱






わが家の年間収入は約790万円。



旦那さんの給与とわたしの
フリーライター収入を合わせると
こんなに稼げてるんだなぁって
実感しました 🤯



内訳を見てみると、

 

旦那さんは約430万円、

わたしは約360万円。



育児をしながらの在宅ワークでも
しっかり稼げてるんだなって
ちょっと自信がつきました 👍



はる と ゆき(2歳の双子)の
お世話をしながら、
まめ(愛犬の豆柴)の散歩もこなして

それでも仕事を続けられている

わが家の姿。

 



正直、大変なことも多いけど
頑張ってる証拠ですよね 😊



でも...

 

 

収入があるって言っても
そのまま使っちゃったら
すぐになくなっちゃうんです。



だから、家計簿をつけて
しっかり管理しています 💕



支出で一番大きいのは
やっぱり生活費!



住宅ローン月6万9千円や
食費、水道光熱費などなど。



特に双子にかかるお金
想像以上なんですよ~ 💦



面白いのは、

夫婦それぞれの小遣い事情。



わたしは月に16万円くらい。
旦那さんは12万円。

 



「え?そんなに違うの?」

って取材現場の人も驚いてました 😅



わたしの小遣いが多いのは
美容やファッションへの投資、
そして双子のための急な出費に
対応するため。

 



温泉好きなので、たまには
家族旅行の資金にも回します ♨️



旦那さんは釣りが好きなので
道具を買ったり、

たまに飲み会に行ったりする程度。



わたしの方が絶対に使う額が多いので

納得の金額配分です 🙆‍♀️



そして、貯蓄!



去年は約95万円を貯金や
投資に回しました。


NISA(少額投資非課税制度)を利用して
少しずつ資産形成にも挑戦中 👏




「本当に価値あるもの

だけにお金を投資する」

 

を夫婦の合言葉に、
将来の双子のためにも賢く貯金します!



正直、

お金のことって難しいですよね。



でも、

家族みんなで協力して
やりくりしていけば大丈夫。

 



収入を増やす努力と、
賢く使う工夫。




これが家計成功の秘訣だと
わたしは思うんです 🌈



みなさんも、自分に合った
家計管理の方法、
何か面白い方法があったら、
ぜひ教えてください 💖



最後まで読んでくれて
ありがとうございました 👋

 

 

 

 

 

ちなみに!

 

 

この1年間で我が家の

世帯年収がアップした秘密は...

 

フリーランスとして働く

私の収入を大幅アップ

させることができたから。

 

 

 

その一番の理由がこれ。

  ↓   ↓   ↓

 

 

在宅ワークを基本にしたい

子育て主婦のみなさんには

最高の教材だと思いますよ♪

 

 

 

 

 

 

▶現在の人気記事まとめ

只今こちらの記事が
盛り上がっています♪